この記事では、入院中の健康診断は不要で、入院中の各種検査について説明をしています。 どうもです、「ブログいっぷん」を執筆しているエドゴンです。 この記事は下記のような方に向けて書いてます。 ・現在、入院中の方 ・入院予定の方 ・入院中の健康が心配な方 ・入院中の検査について知りたい方 ・「ブログいっぷん」に興味がある方 入院中は健康診断の必要なし! 本日は、入院中の検査についてお送りします。 病院に入院中の場合、病院で採血、心電図、レントゲンを実施してくれます。 自分で健康診断を受けに行く必要がないんですね。 費用も低所得の方の場合、高額療養費が適用され、実質の自己負担はなし。 負担なしで、これらの各種検査を受けれるのでお得です。 会社に勤めている場合と同じなんですね。 一番大変なのが無職の期間が長くなった場合です。 健康診断を受けに行くか迷いますよね。 長い間、健康診断を受けていないと健康が不安になります。 仕方がないことです。 健康診断は定期的に受けに行くようにしたいものです。 ★これが聞きたい★ あなた : 入院中は各種検査をしてくれるんですね? わたし : 入院期間は3年近くになりましたが、定期的に採血、心電図、レントゲンを実施してくれます。異常は見つからないので、とりあえずは安心といったところです。退院後、1年以内の就職を目指していますが、その期間に健康診断を受けに行くか悩みますね。 あなた : 各種検査の自己負担はなしなんですね。 わたし : 低所得の方の場合は、自己負担はありません。ただで検査が受けれるので、会社に勤めている場合と一緒です。 本日は採血を実施 今朝は5時45分頃に採血を実施しました。 担当は男性の看護師さんでした。 刺す瞬間と抜くときに少しチクっとしましたね。 針を刺している時間も長く、30秒近くは刺しっぱなしでした。 やっぱり採血は怖いですね。 子供じゃないので泣いたりごねたりはしませんでしたが。 当たり前か(笑)...