スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

ラベル(貯金)が付いた投稿を表示しています

東京都に引越し時にヤマダ電機とビックカメラ、ニトリで借金をして家具、家電を揃えた!

この記事では借金で家具、家電を購入したい方の後押しをしています。 どうもです、「ブログいっぷん」を執筆しているエドゴンです。 この記事は下記のような方に向けて書いてます。      ・家具、家電を借金で購入したい方      ・お金はないけど、家具、家電がほしい方      ・借金をすることで、いいこともあることを知りたい方      ・「ブログいっぷん」に興味がある方 ヤマダ電機とビックカメラのポイントが貯まった ポイントを貯めるのが大好きな私ですが、 ヤマダ電機のポイントが26,000ポイント、ビックカメラのポイントが39,000ポイント貯まりました。 しかし、中身を見てみると借金をして購入した家電のお陰でポイントが貯まっただけでした。 ★これが聞きたい★ あなた : ポイントがかなり貯まっていますね。 わたし : ふたを開けてみれば、借金によるポイントです。下記を参照ください。 東京引越し時にヤマダ電機での家電の購入で借金をした 貯まったポイントの獲得には、来店ポイントを駆使したり、家電を購入したりしていました。 特に埼玉県から東京都に引越しをしたときにはヤマダ電機で洗濯機やら冷蔵庫やら、家電を買い集めていました。 埼玉県のレオパレスには家具、家電が揃っていたので、家具、家電は自分の持ち物ではなかったのです。 東京都に引越しをして数ヶ月後に体調を崩して、精神病院への入院になりました。 せっかく買った家具、家電は一旦、新潟の実家に引越し。 退院をしたら、東京のお部屋にまた引越し予定です。 家具、家電は揃っているので、退院時に改めて買う必要もなし。 すべて借金をして購入した家具、家電でした。 なのでポイントは貯まりましたが、借金は残りました。 笑い事ではありません。 入院中に任意整理の依頼を弁護士にお願いして、手続きは完了! 支払いが2019年2月より始まりました。 入院中なので、障害年金しか収入がありません。 障害年金の中からの借金の返済なので大変です。 唯一の救いは手元に家具、家電は残っていること。 退院時の出費は必...

Pontaポイントが15,000ポイント貯まりました!ポイントを貯めるといいことがある

この記事ではポイントを貯めるメリットをお伝えします。 どうもです、「ブログいっぷん」を執筆しているエドゴンです。 この記事は下記のような方に向けて書いてます。      ・ポイントを貯めたい方      ・ポイントを貯めるメリットを知りたい方      ・Pontaポイントに興味のある方      ・「ブログいっぷん」に興味がある方 Pontaポイントを貯めた ついに Pontaポイントが15,000ポイントの大台に乗りました。 これまでコツコツと貯めてきた甲斐があったというわけです。 主にローソンやゲオ、ホットペッパーなどで貯めてきました。 特に多かったのはローソンですね。 ローソンは定期的に利用していた期間があり、昔、働いていたときは週に何度も足を運んだ場所。 おにぎり、パン、お弁当と、買いまくっていました。 その度にPontaポイントを貯めていたわけですね。 働いていたときは食べまくっていたせいか、体重も70kgオーバー。 これからは体重管理は徹底したいと思います。 ★これが聞きたい★ あなた : 無駄遣いをすると体重も増えるんですね? わたし : とても実感しています。入院をして節約を始めたとたん、体重が79kgから61kgになりました。憧れの洋服のMサイズも入りました。無駄遣いをしないといいことづくしですね。 Pontaポイントは20年貯めた 今が30代なので、20年程前の10代の頃からPontaポイントは貯めていました。 約20年で15,000ポイントなので、年に直すと750ポイント。 月に直すと62.5ポイントです。 毎月わずか62.5ポイントを貯め続ければ20年で15,000ポイント貯まる計算になります。 ここまでの道のりは本当に長かったです。 Pontaポイントは頻繁に使っていた ローソンにはお試し引換券というサービスがあります。 Pontaポイントを消費することで、お得に店内の商品と引き換えることができます。 こちらの記事も参考に↓ ローソンのお試し引換券でお得に商品をゲットしよう。58円分お...

障害年金を貯金して100万円を貯める方法

この記事は障害年金を貯金したい方の参考になります。 どうもです、「ブログいっぷん」を執筆しているエドゴンです。 この記事は下記のような方に向けて書いてます。      ・障害年金を受給中の方      ・貯金をこれからしたいと思っている方      ・貯金が思うように貯まらない方      ・気持ちの変化があり、貯金体質になったことに興味がある方      ・「ブログいっぷん」に興味がある方 貯金が100万円を超えました 今日は嬉しい嬉しい、障害年金の入金日。 先程、スマホでチェックしたらちゃんと入金されていました。 そして、 貯金額がついに100万円を突破しました。 とても、嬉しいですね。 100万円といっても、外貨預金、投資信託、国内株式、海外株式などの評価額を含めてです。 (財布の残高、病院に預けているお小遣い、ポイントなど、全て含めて。) 単純に銀行口座に100万円貯まったわけではありません。 参考にしているのは、マネーフォワードの資産総額欄です。 ★これが聞きたい★ あなた : 100万円突破、おめでとうございます! わたし : ありがとうございます!まさか障害年金の収入のみで100万円も貯めることができるとは思ってもいませんでした。努力の結果ですね! 病院に入院する前はひどかった 精神病院に入院して2年半が経ちましたが、100万円は入院後に貯めたものになります。 入院前はひどかったです。 入院前は仕事もしていて、毎月お給料をもらっていました。 しかも、障害年金も今と同じ額をもらえていました。 今の2.5倍くらいの収入があったにもかかわらず、貯金はゼロ。 入ったお金は全て使っていたのです。 さらには、借金までしていたのです。 お給料をもらって障害年金ももらって、何が不満なんだ? と言われても仕方がありません。 お金は使いまくって、生活費が足りなくて、借金をしていたのです。 今考えればバカなことをしていたなぁと思います。 食費も1日2,000円以上になることも多かったです。 それに比例...

楽天ポイントが19,000ポイント貯まりました!

この記事は楽天ポイントを貯めている方の参考になります。 どうもです、「ブログいっぷん」を執筆しているエドゴンです。 この記事は下記のような方に向けて書いてます。      ・楽天ポイントを貯めている方      ・「ブログいっぷん」に興味がある方 現在の楽天ポイント いきなりですが、 現在の楽天ポイント残高は19,017ポイント です! 2018年4月30日時点では、7,934ポイントしかありませんでしたが、この約1年間で11,083ポイントも楽天ポイントを貯めることができました。 ほとんど、楽天市場でのお買い物はしていなかったのにです。 楽天でのお買い物は何回だったか 楽天の購入履歴をチェックしてみました。 約1年間でのお買い物回数は以下の通り。 ●お買い物回数      ・楽天市場 3回      ・楽天kobo 2回      ・楽天トラベル 1回 わずか計6回の利用で、11,083ポイントも獲得できました。 正確には、他のサービス利用が多かったからです。 毎日の楽天サービスでポイント獲得 毎朝の日課になっている、毎日の楽天サービスを利用しました。 それは、楽天スーパーポイントスクリーン、楽天インサイト、楽天ウェブ検索です。 楽天スーパーポイントスクリーンでは、毎日5〜7ポイントの獲得。 楽天インサイトでは、毎月100〜200ポイント獲得。 楽天ウェブ検索では、毎日5ポイント獲得。 これだけのサービスを利用すれば、ポイントが貯まりますよね。 このポイント獲得の作業は、毎日の日課になっています。 合計で毎月450ポイントほど、獲得できています。 ★これが聞きたい★ あなた : ポイント獲得の作業には、何分掛かっていますか? わたし : 楽天スーパーポイントスクリーン、楽天インサイト、楽天ウェブ検索の毎日の作業 時間は2〜3分程です。毎日のわずかな時間を使えば、上記のポイントを稼ぐことができま す。 楽天銀行デビットカードでポイントを獲得 Kyashと連携してポイントの2重...

Tポイントが24,000ポイント貯まりました!

この記事はTポイントを貯めている方の参考になります。 どうもです、「ブログいっぷん」を執筆しているエドゴンです。 この記事は下記のような方に向けて書いてます。      ・Tポイントを貯めている方      ・「ブログいっぷん」に興味がある方 人気のTポイント 今日は Tポイント について。 なんとつい先日、Tポイントが24,000ポイント貯まりました! Tポイントは貯めてる方も多いと思います。 人気のポイントですよね。 利用者は日本の総人口の50%を突破したようです! すごい人数ですね。 ★これが聞きたい★ あなた : Tポイント24,000ポイント突破おめでとうございます! わたし : ありがとうございます!ここまでの道のりは次で述べていますが、かなり長かったです。 獲得までの期間は20年 ここまでのポイント獲得の道のりは長かったです。 貯めてきた期間は20年以上www 私は今は30代なのですが、Tポイントを貯め始めたのが10代の頃。 ツタヤでポイントカードを作ったのがきっかけでした。 貯まっても貯まってもひたすら貯め続けました。 そしてようやく24,000ポイント達成! 嬉しい! 貯金みたいなものと考えて貯め続けてます。 主にツタヤ、ファミリーマート、すかいらーくなどで貯めました。 最近はスマホが普及してきて、Tポイントアプリで、スロットやくじ引きをしただけでTポイントが貯まるようになりました。 でもほとんどの獲得ポイントは、お買い物だったと思います。 ツタヤでお買い物をするだけで20ポイントサービスなんていうキャンペーンもありました。 20年で24,000ポイント、1年平均1,200ポイント貯めた計算になります。 1ヶ月に直すと100ポイントです。 コツコツ貯めてきた甲斐がありました。 今後も、貯め続けていこうと思います。 他にもPontaポイント、楽天ポイントなどなど、貯めています。 また別の機会があれば、他のポイントについてもお話しようと思います。 ★これが聞きたい★ あなた : 20年以上とは長かったんですね。 わたし : とても長かったです。 あ...