スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

ラベル(【日記記事】)が付いた投稿を表示しています

【日記記事】障害者向けショートステイ(東京)の持ち物と費用は?生活はこんな感じだ!

この記事では障害者向けショートステイの持ち物と費用について、あとは滞在した内容を解説致します。 どうもです、「ブログいっぷん」を執筆しているエドゴンです。 この記事は下記のような方に向けて書いてます。      ・障害者向けショートステイを利用してみたい方      ・精神病院に入院中の方      ・「ブログいっぷん」に興味がある方 障害者向けショートステイ2回目の利用 本日の記事は、ショートステイの利用についてです。 精神病院に入院中の私ですが、ようやくショートステイの利用が始まりました。 退院後の生活の訓練として、少しずつ一人暮らし生活に慣れていこうということです。 今回がショートステイ2回目の利用になります。 この記事ではショートステイの生活状況を日記形式で紹介しています。 ご興味があれば、是非、読み進めてみてください。 ★これが聞きたい★ あなた : 今回のショートステイではどれくらいの期間滞在されたんですか? わたし : 今回が2回目の利用になりますが、利用期間は1泊2日でした。 障害者向けショートステイ(東京)の持ち物と費用は? 持ち物はシンプルです。      ・障害者向けのショートステイですので、飲んでいる処方薬を持参します。      ・お金はお買い物などで利用します。      ・洗面用具(ボディソープ、シャンプー、歯磨きセット)      ・着替え(パジャマや下着など) 以上です。 荷物については必要最小限ですね。 これなら、気軽に利用できそうです。 ショートステイでできることは、お買い物、調理(食器、調理器具、調味料、お米1合は用意されています)、洗濯(洗濯洗剤は用意されています)、掃除、外食などです。 障害者向けショートステイ(東京)の費用は、無料となっております。 東京都内にある障害者向けショートステイが全て無料かどうかはわかりませんが、私が利用しているショートステイは自己負担なしで利用できます。 ★これが聞きたい★ ...

【日記記事】精神病院の週1回の外出の日はこんな感じだ!

この記事が病院に入院予定の方、または入院中の方の参考になれば幸いです。 どうもです、「ブログいっぷん」を執筆しているエドゴンです。 この記事は下記のような方に向けて書いてます。      ・病院に入院予定の方      ・病院に入院中の方      ・病院の一日の生活を知りたい方      ・ただの日記記事がどういったものか知りたい方      ・「ブログいっぷん」に興味がある方 朝は5時10分に起床 昨日は2019年7月24日(水)、この記事は昨日の振り返りをしています。 精神病院に入院して2年半が経ちました。 早かったような、長かったような。 朝の起きる時間も最初の頃から比べると早くなっていきました。 7時20分→6時→5時30分→5時10分とまあこんな感じです。 5時10分なんて起きている人は数人程度で、ほとんどの方はまだ眠りの中にいます。 今日は楽しい楽しい外出の日。 朝の5時10分に起きて、ワクワクしています。 だいたい毎週水曜日に外出をすることが多いです。 消灯は21時でテレビは22時まで見れますが、私は21時には寝ちゃいます。 睡眠時間は8時間といったところですね。 朝の株価のチェック、Googleアドセンス、Googleアナリティクスのチェック 株を約1年前に始めて、毎朝は米国の株価のチェックをしています。 iPhone持ちでアップルが好きなのでアップルの株などを持っています。 GoogleアドセンスとGoogleアナリティクスは、ブログを始めてから見始めるようになりました。 ほとんど反応はなしで、見ていてもむなしいですが、とても面白い世界。 これから反応が伸びていくことを祈っています。 ブログは長い目で見ていくものなのだと気付きました。 朝食は食パン2枚とサラダ、ヨーグルト 朝食はパンとお粥の選択制で、私はパンにしています。 パンの場合はほとんどは食パン2枚のことが多いです。 はちみつジャムとマーガリンを食パンに付けて食べます。 この日のサラダはツナサラダでした。 ツナサラダは大好きなので当たりの...

【日記記事】精神病院の入院生活はこんな感じだ!

この記事が病院に入院予定の方、または入院中の方の参考になれば幸いです。 どうもです、「ブログいっぷん」を執筆しているエドゴンです。 この記事は下記のような方に向けて書いてます。      ・病院に入院予定の方      ・病院に入院中の方      ・病院の一日の生活を知りたい方      ・ただの日記記事がどういったものか知りたい方      ・「ブログいっぷん」に興味がある方 はじめに 「あえてただの日記記事を書いてみる」と題しまして、ブログにタブーとされているただの日記記事を書いてみます。 ブログにただの日記記事を書くとSEO的にも悪いと聞きますが、私的には、SEOにはプラスマイナス0くらいかなと思っています。 本日はVol.1として、たまにではありますが、ただの日記記事を投稿していこうかなと思っています。 節約貯金術、障害がブログのコンセプトなので、少しだけではありますが、お金や障害に関することも書きます。 本当にただの日記です。 興味のない方はスルーしてください。 精神病院の入院生活 精神病院に入院して2年半が経ちました。 早いものです。 入院生活をしている病室はこんな感じです。 カーテンを閉めることで、睡眠に集中できます。 こちらは病室の動画になります。 入院生活はこんなものだよ、といった入院生活の一例をご紹介します。 対象日は2019年7月16日、昨日の一日を振り返ります。 ★これが聞きたい★ あなた : どうして入院生活がそんなにも長いのですか? わたし : 退院先であるグループホームに空きが少なく、なかなか話が前に進まないからです。実家は新潟県なので、新潟県に戻りたくもないと思っています。退院は東京がいい。もし実家でもいいですよ、と私が言っていたら、もう少し退院は早かったかもしれません。 朝は5時30分起き 朝は早く、5時〜5時30分に起きています。 6時に部屋の明かりが付くので、5時頃に起きている人は数人といった具合です。 目覚まし時計を持っているので5時30...