スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

ラベル(ポイント)が付いた投稿を表示しています

誕生日にメールやアプリで通知が来た!もらったプレゼントは917円分でした

この記事では、9月のお誕生月にもらった通知やプレゼントをご紹介します。 どうもです、「ブログいっぷん」を執筆しているエドゴンです。 この記事は下記のような方に向けて書いてます。      ・お誕生日にプレゼントなんてもらっていないという方      ・お誕生日特典の多い企業を知りたい方      ・私がお誕生日に何をもらったか知りたい方      ・「ブログいっぷん」に興味がある方 9月は誕生日の月でした。 私の誕生日は9月! メールやアプリでいろいろな通知が来たので、いただいたプレゼントをまとめてみました。 精神病院に入院中で彼女もいない私にはもったいないくらいのプレゼントですね。 彼女もいないので、もらえたものは企業からの通知くらいでした。 しかしプレゼントはもらうことで節約にもなりました。 早く退院をして、彼女も作り、嬉しい嬉しい本当のプレゼントというものをもらいたいものです。 いったいいつ退院ができるのか? では、もらったプレゼントをご覧ください。 ★これが聞きたい★ あなた : 病院に入院中では、もらえるプレゼントにも限りがありますよね? わたし : 入院中なので仕方がないですね。彼女を作ってプレゼントをもらえるようになりたいです。 1.楽天のポイント(500ポイント) 私の楽天の会員ランクはプラチナです。 プラチナランクだと、誕生日の月になんと500ポイントもいただけるのです。 楽天さんは気前がいいですね。 楽天から誕生日ポイントがもらいたくなった方は、この機会に楽天に会員登録をしましょう。 さて、いただいた楽天ポイントを何に使ったかですが、やはり食べ物にしました。 楽天市場では特に買いたい商品もありませんでした。 まずはマクドナルド。 500ポイントもあるので、マクドナルドだけでは使い切れなかったですけどね。 こちらが購入した商品たち。 美味しそー! マクドナルドのアプリクーポンでポテトのLサイズが150円。 チキンクリスプが1個100円なので、合わせると350円でした。 誕生日プレゼ...

ウエルシア薬局での節約術!毎月20日にTポイントで1.5倍分のお買い物ができます。

この記事では、ウエルシア薬局のお得情報をご紹介しています。 どうもです、「ブログいっぷん」を執筆しているエドゴンです。 この記事は下記のような方に向けて書いてます。      ・ウエルシア薬局を利用される方      ・ウエルシア薬局でのお得情報を知りたい方      ・Tポイントでの1.5倍分のお買い物とは何か知りたい方      ・「ブログいっぷん」に興味がある方 ウエルシア薬局でのお買い物は毎月20日が狙い目 本日は、ウエルシア薬局のお得情報について。 ウエルシア薬局では毎月20日になると、お得なキャンペーンを実施しています。 なんとTポイントで1.5倍分のお買い物ができるのです。 Tポイントでのお支払いに限定されますが、1.5倍分のお買い物ができるのは、とてもお得ですよね。 例えば20日にTポイントを1,000ポイント使ってお買い物をすると、なんと1,500円分のお買い物ができます。 ただし、Tポイントを使う分だけ貯めておかなければいけません。 ここがネックですね。 この例では、Tポイントを1,000ポイント貯めていなければいけないのです。 ★これが聞きたい★ あなた : ウエルシア薬局では毎月20日のお買い物がお得なんですね? わたし : そうですね。Tポイントが1,000ポイントしか貯まっていないのに、1,500円分のお買い物ができます。とてもお得ですね。20日のためにTポイントをふだんから貯めておくようにしましょう。 実際にウエルシア薬局で20日にお買い物をしてきました。 私は20日にウエルシア薬局でTポイントでお買い物をしたことがなかったので、初めてでしたが、本当に1.5倍分のお買い物ができるのか、実験をしてきました。 20日にウエルシア薬局に行くと、店舗の外や店内にこのような表示がされていました。 「本日、毎月20日、お客様感謝デー、Tポイント200ポイント以上のご利用で1.5倍分のお買い物ができます。」のように書かれています。 店員さんも毎月20日の掲載作業が大変ですね。 何を買ったか。 まずはティッシュペーパ...

おすすめのKyashカード 消費者還元事業と連携して最大7%還元!

この記事では、おすすめの最大7%還元のキャッシュレス決済をご紹介しています。 どうもです、「ブログいっぷん」を執筆しているエドゴンです。 この記事は下記のような方に向けて書いてます。      ・Kyashカードを使っている方      ・10月から始まる消費者還元事業を知りたい方      ・どのキャッシュレス決済を使うか悩まれている方      ・「ブログいっぷん」に興味がある方 Kyashカードの2%キャッシュバックが9月30日で終了する 本日は Kyashカード と 消費者還元事業 の連携について。 Kyashカードが登場して以来、私は2%キャッシュバックの恩恵を授かってきました。 Kyashに登録してあるクレジットカードの還元率と合わせて3%還元でした。 この Kyashカードの2%キャッシュバックが2019年9月30日で終了します。 新しくKyashポイントがスタートし、ポイントは1%の還元率です。 これにより、2%から1%へ還元率がダウンする事態となりました。 おそらく、Kyashに登録してあるクレジットカードのポイントは今まで通り付くものと思われます。 Kyashに登録してあるクレジットカードの還元率が1%の場合、Kyashポイントと合わせて、合計で2%の還元率となります。 Kyashポイントはリアルタイムに付与され、1ポイントから利用可能です。 ★これが聞きたい★ あなた : Kyashカードの2%キャッシュバックが終了するのは残念ですね? わたし : いつかこの日がやって来るとは思っていました。2%から1%へ還元率がダウンになりますね。 あなた : Kyashに登録してあるクレジットカードのポイントは付与されるのですか? わたし : Kyashのサイトに説明が書かれていなかったのですが、おそらく今まで通り、登録してあるクレジットカードのポイントも付与されると思います。 キャッシュレス・消費者還元事業がスタートします キャッシュレス・消費者還元事業が2019年10月1日よりスタートします。 期間は2020年6月30日まで。 ...

Pontaポイントが15,000ポイント貯まりました!ポイントを貯めるといいことがある

この記事ではポイントを貯めるメリットをお伝えします。 どうもです、「ブログいっぷん」を執筆しているエドゴンです。 この記事は下記のような方に向けて書いてます。      ・ポイントを貯めたい方      ・ポイントを貯めるメリットを知りたい方      ・Pontaポイントに興味のある方      ・「ブログいっぷん」に興味がある方 Pontaポイントを貯めた ついに Pontaポイントが15,000ポイントの大台に乗りました。 これまでコツコツと貯めてきた甲斐があったというわけです。 主にローソンやゲオ、ホットペッパーなどで貯めてきました。 特に多かったのはローソンですね。 ローソンは定期的に利用していた期間があり、昔、働いていたときは週に何度も足を運んだ場所。 おにぎり、パン、お弁当と、買いまくっていました。 その度にPontaポイントを貯めていたわけですね。 働いていたときは食べまくっていたせいか、体重も70kgオーバー。 これからは体重管理は徹底したいと思います。 ★これが聞きたい★ あなた : 無駄遣いをすると体重も増えるんですね? わたし : とても実感しています。入院をして節約を始めたとたん、体重が79kgから61kgになりました。憧れの洋服のMサイズも入りました。無駄遣いをしないといいことづくしですね。 Pontaポイントは20年貯めた 今が30代なので、20年程前の10代の頃からPontaポイントは貯めていました。 約20年で15,000ポイントなので、年に直すと750ポイント。 月に直すと62.5ポイントです。 毎月わずか62.5ポイントを貯め続ければ20年で15,000ポイント貯まる計算になります。 ここまでの道のりは本当に長かったです。 Pontaポイントは頻繁に使っていた ローソンにはお試し引換券というサービスがあります。 Pontaポイントを消費することで、お得に店内の商品と引き換えることができます。 こちらの記事も参考に↓ ローソンのお試し引換券でお得に商品をゲットしよう。58円分お...

ローソンのお試し引換券でお得に商品をゲットしよう。58円分お得になりました。

この記事では、ローソンのお得なお試し引換券について紹介しています。 どうもです、「ブログいっぷん」を執筆しているエドゴンです。 この記事は下記のような方に向けて書いてます。      ・ローソンのお試し引換券を利用してみたい方      ・ローソンの無料引換券を利用してみたい方      ・「ブログいっぷん」に興味がある方 ローソンお試し引換券 ローソンにはお試し引換券があります。 お得に商品と引き換えることができるサービスとなっています。 お試し引換券を利用するにはロッピーというローソンに設置されている端末を使う必要があります。 見たことがある方もいらっしゃるとは思いますが、ロッピーはこちら。 まずはロッピーにお持ちのPontaカードをスキャンします。 あとは、お試し引換券のページを開くだけ。 いつも数十種類の商品がラインナップされていて、とても豊富です。 飲み物、お酒、栄養ドリンク、お菓子、食パン、からあげクンなどなど。 いろんな種類のお試し引換券が利用可能です。 ロッピーでお試し引換券を発券したら、お試し引換券と対象商品をレジに持っていけばOKです。 ★これが聞きたい★ あなた : 具体的なお試し引換券が利用できる商品にはどのようなものがありますか? わたし : 2019年7月8日時点で、雪印コーヒー、メイトー VC3000ピンクグレープフルーツ、キッコーマン 豆乳飲料紅茶、トーラク 至福のプリン、たらみ 濃いシャインマスカットゼリー、東洋水産 冷やしぶっかけたぬきそば、などなどがあります。 あなた : これら全て、お試し引換券が利用できるんですか? わたし : 数量限定となっております。予定数量に達した時点で引き換えができなくなります。 あなた : ロッピーの端末で具体的な商品を検索できるんですか? わたし : はい。またローソンアプリからでもお試し引換券を検索することができます。ローソンアプリをダウンロードして、チェックしてみてください。 お試し引換券を利用するにはPontaポイントが必要 いろんな種類のあるお試し引換券。 利用するにはPontaポイントが...

d払い初めてキャンペーンで300ポイント、20%還元中!

この記事はd払いのお得なキャンペーンをご紹介しています。 どうもです、「ブログいっぷん」を執筆しているエドゴンです。 この記事は下記のような方に向けて書いてます。      ・d払いを始めてみたい方      ・d払いのお得なキャンペーンについて知りたい方      ・「ブログいっぷん」に興味がある方 コード決済アプリについて 最近はコード決済アプリがたくさん登場してきましたね。 たくさんのコード決済アプリの中で今日はd払いをご紹介します。 7ペイやファミペイもついこの間配信開始されました。 7ペイについては不正アクセスがあり、チャージ機能が停止する事態に陥りました。 出鼻をくじかれた格好になりましたね。 これだけコード決済アプリが多いと、どのアプリを使用していいかわからなくなりますね。 d払いはじめてボーナス 今日は d払い について。 d払いはキャンペーンではじめてボーナスを開催中。 はじめてのご利用設定&ご利用でdポイントが300ポイントもらえます。 ご利用設定をすれば100ポイント、初回決済ボーナスが200ポイント(はじめて利用した月のご利用金額が1,000円以上の場合)もらえます。 キャンペーン期間は2019年5月8日(水)〜8月31日(土)まで。 ★これが聞きたい★ あなた : d払いってお得だと思うのですが、誰でも利用できるんですか? わたし : d払いは誰でも利用できます。私はauユーザーなのですが、d払いをダウンロードして利用設定までできました。ドコモユーザーでなくても利用可能です。 あなた : はじめてボーナスで300ポイントももらえるんですか? わたし : 上記の条件を満たせば300ポイントもらえます。ただしエントリーが必要なので、エントリー忘れには注意しましょう。 d払い20%還元キャンペーン こちらもすごいキャンペーンですね。 ご利用金額の20%をdポイントで還元されます。 キャンペーン期間は2019年7月1日0:00〜7月31日23:59まで。 こちらもはじめてボーナス同様にエントリーが必要になります。 ...

楽天市場の株主優待でお得にお買い物!

この記事は楽天市場を利用される方の参考になります。 どうもです、「ブログいっぷん」を執筆しているエドゴンです。 この記事は下記のような方に向けて書いてます。      ・楽天市場を利用する方      ・楽天の株を購入予定の方      ・「ブログいっぷん」に興味がある方 楽天市場で久しぶりのお買い物 楽天市場でのお買い物はお得なのですが、そんなに頻繁にお買い物をしているわけではありません。 今回も約5ヶ月ぶりの利用でした。 パナソニックのシェーバーを愛用しているのですが、アルコール洗浄液が切れたので、楽天市場で購入。 お店は「THINK RICH STORE」、以前も洗浄液はここで購入してました。 送料無料で888円と、お買い得。 今回は1,000円以上のご利用で使える、楽天の株主優待を使いたかったので、2個購入。 楽天の株主優待を使うと、100円が値引きされます。 ★これが聞きたい★ あなた : アルコール洗浄液はどれくらいもつのですか? わたし : アルコール洗浄液は1ケースに3つ入っています。毎日使って1つにつき1ヶ月程もちます。私は毎日は使わないため、1つにつき2ヶ月くらいもっています。 家電量販店では1個で1,000円 パナソニックのアルコール洗浄液ですが、家電量販店で以前見たときは1個で1,000円でした。 楽天市場では888円なので、値段にかなりの差があります。 しかも、楽天市場での購入は、ポイントがたくさん付与されるので、さらにお得。 家電と違って、1,000円の商品を値引き交渉するのも恥ずかしいですからね。 ★これが聞きたい★ あなた : 通販で購入した場合と、家電量販店で購入した場合とでは、何か違いはありますか? わたし : 通販で購入した場合は、ケースが少し潰れていることがあります。家電量販店で購入した場合は、ケースが綺麗ですね。 今回のお買い物のお会計 パナソニックのシェーバーのアルコール洗浄液は1個888円、2個で1,776円でした。 ここから、楽天の株主優待を利用して100円値引き。 さらに、期間限定ポイントが貯まって...

楽天ポイントが19,000ポイント貯まりました!

この記事は楽天ポイントを貯めている方の参考になります。 どうもです、「ブログいっぷん」を執筆しているエドゴンです。 この記事は下記のような方に向けて書いてます。      ・楽天ポイントを貯めている方      ・「ブログいっぷん」に興味がある方 現在の楽天ポイント いきなりですが、 現在の楽天ポイント残高は19,017ポイント です! 2018年4月30日時点では、7,934ポイントしかありませんでしたが、この約1年間で11,083ポイントも楽天ポイントを貯めることができました。 ほとんど、楽天市場でのお買い物はしていなかったのにです。 楽天でのお買い物は何回だったか 楽天の購入履歴をチェックしてみました。 約1年間でのお買い物回数は以下の通り。 ●お買い物回数      ・楽天市場 3回      ・楽天kobo 2回      ・楽天トラベル 1回 わずか計6回の利用で、11,083ポイントも獲得できました。 正確には、他のサービス利用が多かったからです。 毎日の楽天サービスでポイント獲得 毎朝の日課になっている、毎日の楽天サービスを利用しました。 それは、楽天スーパーポイントスクリーン、楽天インサイト、楽天ウェブ検索です。 楽天スーパーポイントスクリーンでは、毎日5〜7ポイントの獲得。 楽天インサイトでは、毎月100〜200ポイント獲得。 楽天ウェブ検索では、毎日5ポイント獲得。 これだけのサービスを利用すれば、ポイントが貯まりますよね。 このポイント獲得の作業は、毎日の日課になっています。 合計で毎月450ポイントほど、獲得できています。 ★これが聞きたい★ あなた : ポイント獲得の作業には、何分掛かっていますか? わたし : 楽天スーパーポイントスクリーン、楽天インサイト、楽天ウェブ検索の毎日の作業 時間は2〜3分程です。毎日のわずかな時間を使えば、上記のポイントを稼ぐことができま す。 楽天銀行デビットカードでポイントを獲得 Kyashと連携してポイントの2重...