スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

ラベル(借金)が付いた投稿を表示しています

お金に困っている方必見!お金で失敗、クレジットカードはもう作らない

この記事は、お金に困っている方の問題を解決する手助けをしています。 どうもです、「ブログいっぷん」を執筆しているエドゴンです。 この記事は下記のような方に向けて書いてます。      ・お金に困っている方      ・お金がなかなか貯まらない方      ・お金で失敗した経緯を知りたい方      ・クレジットカードはいらない方      ・どのように乗り越えたか知りたい方      ・「ブログいっぷん」に興味がある方 お金で失敗した経緯 本日はお金で失敗をしたお話です。 働いていた時に作ったクレジットカードを使って、無職なのにお金を借りまくりました。 よくない典型的なパターンですよね。 私は精神障害を持っています。 障害があるので障害年金を月に10万円程もらえています。 しかし、その10万円だけでは足りず、クレジットカードでお金を借りたんですね。 実家のある新潟県での生活はつまらないと思い、埼玉県に引っ越し。 レオパレスの敷金などの初期費用をキャッシングで借りました。 そしてレオパレスでの生活費が足りず、クレジットカードを使いました。 レオパレスでは家具、家電が揃っていたので、買う必要はありませんでした。 しかし次に東京都に引っ越し。 東京都のアパートには家具、家電が備わっていなかったため、クレジットカードを使って揃えました。 そしてついに 借金が200万円を越えてしまったのです。 その後、体調が不安定になり、精神病院に入院。 入院中にどうにもならなくなった借金200万円を任意整理。 毎月の返済額は15,000円にまで減らすことができ、利息もカットすることに成功。 任意整理での弁護士費用の支払いは毎月5,000円。 こちらの記事も参考になさってみてください↓ 借金200万円を任意整理!弁護士費用は?掛かった期間は? 大学時代に借りていた奨学金の返済残高が100万円以上あります。 任意整理をした200万円と奨学金の残高の100万円の合計は300万円を超えました。 そして入院生活もつい...

奨学金の返済を猶予!借金の残額は相当な額に?

この記事では、奨学金の返済の猶予をした経緯や、借金の総額などをご紹介しています。 どうもです、「ブログいっぷん」を執筆しているエドゴンです。 この記事は下記のような方に向けて書いてます。      ・奨学金を借りようか悩んでいる方      ・奨学金を借りたけど返済ができなくなっている方      ・借金をされている方      ・「ブログいっぷん」に興味がある方 奨学金を大学4年間借り、その総額は? 本日は私の奨学金について。 現在、奨学金を借りようか悩んでいる方、借りたけど返済ができなくなっている方の参考になればいいなと思います。 私は大学4年間に奨学金を借りていました。 借りていた額は、毎月約5万円ほど。 両親が離婚しており、母親しかいませんでした。 家庭が裕福ではなかったため、仕方なく借りたという感じです。 大学での成績が良かったため、第一種の無利息の奨学金を借りることができました。 無利息なので返済は助かっています。 大学4年間で、毎月約5万円を借りていたので、総額は約220万円となりました。 かなりの大金ですね。 返済も長期に渡ります。 ★これが聞きたい★ あなた : 220万円は返済が大変そうですね? わたし : 家庭の事情のため、仕方がありませんね。無利息なので、まだましな方だと思いま す。有利子で借りている同級生もいました。 奨学金のサイト「スカラネット」で返済残額の確認 大学を卒業し、新卒で入社した会社に5年間勤め、奨学金を返済してきました。 その後、うつ病のため、ストレスの発散が思うようにできず、職を転々としました。 何社も職場を変え、それでも奨学金はなんとか返済ができていました。 先程、奨学金のサイト「 スカラネット 」で現在の状況を確認。 月賦返還残額は約136万円でした。 借りた総額が約220万円ですので、今までに返済した金額は約84万円となります。 職を転々としてきた中で、よく84万円も返済できたなと思います。 残り136万円はかなりの大金ですね。 毎月の返済額は約13,000円でした。 職を転...

障害持ち、借金ありで結婚はできない?隠して幸せになれるか?(ブログコンセプト)

この記事では、このブログのコンセプトを掘り下げて説明させていただきます。 どうもです、「ブログいっぷん」を執筆しているエドゴンです。 この記事は下記のような方に向けて書いてます。      ・障害持ちでも幸せになれるかの考察を読みたい方      ・借金ありでも幸せになれるかの考察を読みたい方      ・ブログのコンセプトの深い部分を知りたい方      ・「ブログいっぷん」に興味がある方 このブログのコンセプトは「幸せ」ということ ブログを始めて3ヶ月が経過しましたが、このブログのコンセプトをもう一度おさらいしておきましょう。 コンセプトは、障害持ち、借金ありでも幸せになれるか?を最大のテーマにしています。 「幸せ」を具体的に言うと、精神病院からの退院、就職、お金を貯める、結婚、出産、育児、お金に困らない老後までを経験すること。 障害持ち、借金ありでも、人並みの幸せは手に入れたいと思っています。 このブログで、検証、実験をし、記事に載せていきたいと思っています。 「幸せ」を手に入れるには、ハードルがたくさんあります。 まずは、精神病院からいつ退院できるのか? そして、就職はできるのか? そして、結婚はできるのか? 子供や孫に囲まれてお金に困らない老後が送れるのか? 幾多のハードルを乗り越えて、果たしてどこまで実現ができるのか? 今はドン底ですが、これから上昇していくぞ!という意味を込めて、この写真を撮りました。 ★これが聞きたい★ あなた : ハードルはたくさんありますね? わたし : どれ一つ取ってみても、簡単なものはありません。高い高いハードルではありますが、一つずつ着実に進めて行きたいです。 精神病院からいつ退院できるのか? 精神病院に入院をして2年半の時が過ぎました。 過ぎてみればあっという間だったかもしれません。 果たしていつ退院できるのか? 「幸せ」になるには、まずは精神病院から退院をしなければいけません。 最近の経過についてお伝えします。 まずは病状。 病状は安定していて、楽しく生活が送れています。 薬の影響もある...

東京都に引越し時にヤマダ電機とビックカメラ、ニトリで借金をして家具、家電を揃えた!

この記事では借金で家具、家電を購入したい方の後押しをしています。 どうもです、「ブログいっぷん」を執筆しているエドゴンです。 この記事は下記のような方に向けて書いてます。      ・家具、家電を借金で購入したい方      ・お金はないけど、家具、家電がほしい方      ・借金をすることで、いいこともあることを知りたい方      ・「ブログいっぷん」に興味がある方 ヤマダ電機とビックカメラのポイントが貯まった ポイントを貯めるのが大好きな私ですが、 ヤマダ電機のポイントが26,000ポイント、ビックカメラのポイントが39,000ポイント貯まりました。 しかし、中身を見てみると借金をして購入した家電のお陰でポイントが貯まっただけでした。 ★これが聞きたい★ あなた : ポイントがかなり貯まっていますね。 わたし : ふたを開けてみれば、借金によるポイントです。下記を参照ください。 東京引越し時にヤマダ電機での家電の購入で借金をした 貯まったポイントの獲得には、来店ポイントを駆使したり、家電を購入したりしていました。 特に埼玉県から東京都に引越しをしたときにはヤマダ電機で洗濯機やら冷蔵庫やら、家電を買い集めていました。 埼玉県のレオパレスには家具、家電が揃っていたので、家具、家電は自分の持ち物ではなかったのです。 東京都に引越しをして数ヶ月後に体調を崩して、精神病院への入院になりました。 せっかく買った家具、家電は一旦、新潟の実家に引越し。 退院をしたら、東京のお部屋にまた引越し予定です。 家具、家電は揃っているので、退院時に改めて買う必要もなし。 すべて借金をして購入した家具、家電でした。 なのでポイントは貯まりましたが、借金は残りました。 笑い事ではありません。 入院中に任意整理の依頼を弁護士にお願いして、手続きは完了! 支払いが2019年2月より始まりました。 入院中なので、障害年金しか収入がありません。 障害年金の中からの借金の返済なので大変です。 唯一の救いは手元に家具、家電は残っていること。 退院時の出費は必...

借金200万円を任意整理!弁護士費用は?掛かった期間は?

この記事では任意整理の体験談をご紹介しています。 どうもです、「ブログいっぷん」を執筆しているエドゴンです。 この記事は下記のような方に向けて書いてます。      ・借金がある方      ・任意整理を検討中の方      ・任意整理の弁護士費用を知りたい方      ・任意整理の掛かった期間を知りたい方      ・「ブログいっぷん」に興味がある方 入院中に任意整理をすることが決定 2016年12月より精神病院に入院中。 入院中に主治医に借金の事実を伝えました。 借金の総額は約200万円! この借金の原因は入院前の生活費でした。 借金は入院中にどうにかしたいと思っていました。 主治医と面談を繰り返し、任意整理で業者と和解をする方向で話を進めることが決まりました。 そして、知り合いの弁護士に依頼! 弁護士からは安定した収入がないと任意整理は難しいと言われましたが、障害年金で毎月約10万円の収入があったので、承諾していただけました。 ★これが聞きたい★ あなた : 障害年金のみの収入でも任意整理ができるのですか? わたし : 障害年金の中から借金の返済ができるかが重要です。借金の返済をすることで生活が成り立たない場合は任意整理できません。 自己破産は土地と家屋を持っていたので断念 任意整理と自己破産のどちらで話を進めるか考えていましたが、 自己破産は土地や家屋を持っているとできないことが判明。 両親を亡くし、新潟の実家は私の持ち物でした。 だから、任意整理をするか、実家を売るかの2択でした。 実家には住んでいる家族がいたため、まだ売るのは早いと思いました。 なので、借金をチャラにはできないけど、任意整理をすることが決まったのです。 実家は査定に出し、私にとってはかなりの高額で売れることも判明しました。 ★これが聞きたい★ あなた : 土地や家屋を持っていると自己破産はできないのですか? わたし : 財産があると自己破産の前に売却をしなければいけません。任意整理では財産を残すことができます。 ...