スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

ラベル(無料)が付いた投稿を表示しています

ショートステイ(障害者)の利用期間は4泊5日でした。4つの利用目的とは?

この記事では、障害者向けのショートステイの利用目的をご紹介しています。 ※この写真は、今回宿泊したショートステイとは一切関係がありません。 どうもです、「ブログいっぷん」を執筆しているエドゴンです。 この記事は下記のような方に向けて書いてます。      ・ショートステイを利用する予定のある方      ・障害をお持ちの方      ・病院に入院中、または入院予定の方      ・「ブログいっぷん」に興味がある方 障害者向けショートステイの利用期間は4泊5日でした。 本日は、つい先日に行ってきたショートステイの利用目的をご紹介します。 利用期間は2019年9月13日(金)〜9月17日(火)の4泊5日でした。 私の現在の状況は、精神病院に2年半、入院しております。 入院期間も長くなったので、退院の前に、退院後の生活をイメージした体験宿泊をしてみることになりました。 ショートステイの利用は今回が3回目。 日帰り、1泊2日、そして今回の4泊5日です。 ショートステイの利用料金の自己負担はありません。 無料で4泊5日の宿泊をしてきました。 さてそれでは、障害者向けショートステイの利用目的を順番にご紹介していきましょう。 ★これが聞きたい★ あなた : 入院期間も長くなりましたね。 わたし : 入院当初は、入院期間は長くても半年くらいだろうと思っていましたが、ここ まで 長くなってしまいました。借金の任意整理に時間がかかったのも理由の一つです。 目的1.退院後の生活の訓練のため 退院時期はまだ未定ですが、グループホームへの退院になります。 入院期間も長くなったので、いきなりグループホームへ退院するのは不安だ、ということで、ショートステイの利用が始まりました。 グループホームではありますが、予定しているのは一人暮らしタイプ。 一般のアパート住まいと変わりはありません。 玄関、トイレ、お風呂、キッチンが部屋の中にあります。 予定しているグループホームでは、共同部屋でのミーティングが週に2回あります。 一般のアパートとの違いはミーティングがあること...

無料の病院車に乗って節約!路線バスやタクシーは高い

この記事では、入院予定の方や入院中の方に向けて、病院車の良い点をご紹介しています。 どうもです、「ブログいっぷん」を執筆しているエドゴンです。 この記事は下記のような方に向けて書いてます。      ・入院予定の方や入院中の方      ・病院に面会に行かれる方      ・「ブログいっぷん」に興味がある方 病院車は定期運行で無料で乗れる 本日は入院中の精神病院の病院車の紹介です。 病院車はなんと無料で乗り放題! 定期的に運行していて、平日なら1日に何便も運行しています。 行き先は八王子駅周辺と、拝島駅周辺です。 往復運行になっています。 途中で降ろしてもらうことも可能。 この病院車には、患者さんだけではなく、医師や看護師も乗っています。 無料だからみんな乗るんですね。 病院車を使わずに自家用車で通勤されている職員さんもいらっしゃいます。 どこの病院にも病院車はあると思うので、無料かはわかりませんが、安いと思うので、積極的に利用しましょう。 ★これが聞きたい★ あなた : 病院車は無料でいいですね? わたし : 路線バスみたいに降りるときに精算をしなくて済むので、スムーズな乗降車ができます。 あなた : 病院車は途中で降ろしてもらうことも可能なんですね? わたし : 職員さんなら、自宅の近くで降ろしてもらっている方もいます。 あなた : 患者さんに面会に行くときも病院車は使えるのですか? わたし : 患者さんへの面会に行く場合も病院車を利用することができます。無料もしくは安いと思うので、積極的に利用していきましょう。 外出・外泊のときに病院車を利用する 外出・外泊のときには病院車を使う患者さんが圧倒的に多くなっています。 基本、週に1回の外出・外泊ですが、そのときに病院車を利用するんですね。 私は朝9時30分の八王子行きに乗り、帰りは15時50分の病院車に乗ります。 約5時間30分ほど、八王子駅周辺で遊んできます。 無料の病院車なので、負担がなく助かっています。 ★これが聞きたい★ あなた : 患者さんが乗れる病院車の時間帯は...

ウエルシア薬局で50%OFFクーポンで日用品を購入!

この記事では、ウエルシア薬局の50%OFFクーポンのご紹介をしています。 どうもです、「ブログいっぷん」を執筆しているエドゴンです。 この記事は下記のような方に向けて書いてます。      ・お得クーポンを知りたい方      ・ウエルシア薬局をよく利用される方      ・Origami Payをダウンロードしてみたい方      ・「ブログいっぷん」に興味がある方 ウエルシア薬局の50%OFFクーポンとは? ウエルシア薬局で使用できる50%OFFクーポンは、 Origami Pay というコード決済アプリをダウンロードすれば利用することができます。 Origami Payアプリをこの機会に是非ダウンロードしてみましょう。 使い方はとても簡単。 お会計のときに「おりがみで」と店員さんに伝えましょう。 Origami Payで50%OFFのクーポンをセットし、決済用のコードをスマホの画面に表示させます。 スマホの画面を店員さんにスキャンしてもらいましょう。 以上です。 自動的に50%値引きされた金額が引き落とされます。 50%OFFクーポンの利用期限は、2019年8月1日(木)〜8月7日(水)まで。 税込み1,000円までのご利用で50%OFFが適用され、税込み1,000円以上のご利用で500円値引きが適用されます。 1人2枚まで50%OFFクーポンが利用可能です。 1人辺りMAXで1,000円OFFです。 ★これが聞きたい★ あなた : Origami Payがうまく利用できるか不安なのですが? わたし : 利用方法はとても簡単です。どうしてもわからなければ、ウエルシア薬局の店員さんに教えてもらいましょう。 ウエルシア薬局で日用品のお買い物 行ったのはウエルシア薬局の八王子駅北口店。 八王子駅から徒歩で5分くらいの場所にあります。 日用品をかなり買い込んでいた私。 こんなに持っています。 洗剤のアタック、シャンプーのメリット、歯磨き粉のクリニカとまあいろいろ。 以前、ヤマダ電機の株主優待で約半額で購...

入院生活の楽しみ方 精神病院で映画のDVD上映会

この記事は入院生活がきついと思っているあなたに向けて書いています。 どうもです、「ブログいっぷん」を執筆しているエドゴンです。 この記事は下記のような方に向けて書いてます。      ・入院生活がきつい方      ・入院生活の楽しみ方を知りたい方      ・「ブログいっぷん」に興味がある方 精神病院に入院中、映画が無料で観れる 私は現在、精神病院に入院中。 入院をして2年半になりました。 暇な入院生活ですが、楽しみも少しはあります。 看護師さんが企画してくれた、映画のDVD上映会です。 暇な入院患者さんのために、少しでも楽しんでもらえたら、と企画してくれたのでしょう。 月に1回と少ないですが、毎月楽しみにしています。 上映会は毎月第3土曜日に開催。 上映会は午後の13時から約2時間です。 上映する映画はアンケートを取って、集計されて決定されます。 私のいる病棟には残念ながら、アンケートが回ってこないので、記入することができません。 対象の患者さんは、開放病棟にいる方です。 閉鎖病棟の患者さんは参加することができません。 ★これが聞きたい★ あなた : 上映会への参加費は無料ですか? わたし : 上映会は無料で楽しむことができます。レンタルDVDの上映となります。 さあ上映時間です。 映画が観れるのは5階。 私は3階に入院しているので、時間になったら観たい患者さん全員でエレベーターで5階へ。 今回も参加者は20人程でした。 毎回同じくらいの参加者の数です。 上映場所はカーテンで閉められていて、真っ暗です。 雰囲気が出ていますね。 本格的です。 こちらが映画を映す機材。 後ろからで申し訳ありません。 人の目があるので写真を撮るのは恥ずかしかった。 さあ上映時間です。 今回の作品は「釣りバカ日誌S」でした。 1994年に公開された映画。 まあまあな面白さでした。 出演者は西田敏行さんくらいしか知らなかったです。 釣りバカ日誌というわりには、釣りのシーンは少なかった印象。 あっという間に映画は終了しまし...

7pay、ファミペイ開始記念で無料クーポンがもらえる

この記事は7payとファミペイの利用を検討中の方に向けて書いています。 どうもです、「ブログいっぷん」を執筆しているエドゴンです。 この記事は下記のような方に向けて書いてます。      ・7payの利用を検討中の方      ・ファミペイの利用を検討中の方      ・7payとファミペイのお得なクーポンを知りたい方      ・「ブログいっぷん」に興味がある方 7pay開始記念で無料クーポンがもらえる 7payが開始されましたね。 コード決済アプリの数もかなり多くなってきました。 PayPay、LINE Pay、Origami Payと上げればキリがありません。 (7payはセブンイレブンアプリに入っています。) 7payでは開始記念として税込160円未満のおにぎり1個の無料クーポンが配信されました。 使い方は簡単で、7payを開き、クーポンを使うをタップ、表示されたバーコードをスキャンしてもらうだけ。 さっそくセブンイレブンでおにぎり1個をもらってきました。 鳥唐揚げマヨネーズ税込150円にしました。 なるべく高い商品を選択! 高い商品の方がお得感があっていいですよね。 まだセブンイレブンアプリをダウンロードしていない方は、この機会に是非ダウンロードをしておにぎり1個をもらっちゃいましょう。 鳥唐揚げマヨネーズは唐揚げとマヨネーズの相性が抜群で美味しかったです。 コンビニのおにぎりは数年ぶりに食べました。 こういう機会がないとあまり利用しないですね。 無職で入院中だからかもしれませんが。 7payでは不正アクセスが発生! 7payは出鼻をくじかれた格好となりました。 第三者が不正アクセスにより、本人になりすまし、登録されたクレジットカードおよびデビットカードから不正チャージを行ったのです。 不正アクセスなんてよくできましたね。 と、関心している場合ではありません。 7payでは現在(2019年7月11日時点で)、全てのチャージサービスを一時停止しています。 全国にあるセブン銀行は厳重なセキュリティで不正アクセスが起こったなん...

ローソンのお試し引換券でお得に商品をゲットしよう。58円分お得になりました。

この記事では、ローソンのお得なお試し引換券について紹介しています。 どうもです、「ブログいっぷん」を執筆しているエドゴンです。 この記事は下記のような方に向けて書いてます。      ・ローソンのお試し引換券を利用してみたい方      ・ローソンの無料引換券を利用してみたい方      ・「ブログいっぷん」に興味がある方 ローソンお試し引換券 ローソンにはお試し引換券があります。 お得に商品と引き換えることができるサービスとなっています。 お試し引換券を利用するにはロッピーというローソンに設置されている端末を使う必要があります。 見たことがある方もいらっしゃるとは思いますが、ロッピーはこちら。 まずはロッピーにお持ちのPontaカードをスキャンします。 あとは、お試し引換券のページを開くだけ。 いつも数十種類の商品がラインナップされていて、とても豊富です。 飲み物、お酒、栄養ドリンク、お菓子、食パン、からあげクンなどなど。 いろんな種類のお試し引換券が利用可能です。 ロッピーでお試し引換券を発券したら、お試し引換券と対象商品をレジに持っていけばOKです。 ★これが聞きたい★ あなた : 具体的なお試し引換券が利用できる商品にはどのようなものがありますか? わたし : 2019年7月8日時点で、雪印コーヒー、メイトー VC3000ピンクグレープフルーツ、キッコーマン 豆乳飲料紅茶、トーラク 至福のプリン、たらみ 濃いシャインマスカットゼリー、東洋水産 冷やしぶっかけたぬきそば、などなどがあります。 あなた : これら全て、お試し引換券が利用できるんですか? わたし : 数量限定となっております。予定数量に達した時点で引き換えができなくなります。 あなた : ロッピーの端末で具体的な商品を検索できるんですか? わたし : はい。またローソンアプリからでもお試し引換券を検索することができます。ローソンアプリをダウンロードして、チェックしてみてください。 お試し引換券を利用するにはPontaポイントが必要 いろんな種類のあるお試し引換券。 利用するにはPontaポイントが...

マクドナルド×楽天(コラボガチャ)グノシー×ローソン(クーポン)無料クーポン尽くし!

この記事はマクドナルド×楽天のコラボガチャについて興味がある方の参考になります。 どうもです、「ブログいっぷん」を執筆しているエドゴンです。 この記事は下記のような方に向けて書いてます。      ・マクドナルド×楽天のコラボガチャについて興味がある方      ・グノシー×ローソンのクーポンに興味のある方      ・無料クーポンに興味がある方      ・「ブログいっぷん」に興味がある方 マクドナルド×楽天のコラボガチャ マクドナルドのアプリをダウンロードすれば誰でも参加できる コラボガチャ 。 今回の開催期間は2019年6月3日〜6月30日まで。 毎週1回ガチャが回せて、素敵な商品が当たるというもの。 全部で4週間(4回のチャンス)開催されます。 20万円相当の旅行券も当たるらしい。 20名だから、宝くじに当たるようなもの。 そう簡単には当たらないですね。 あとは、ゲームや掃除機(30名)、楽天ポイント1万円分(500名)なんかも当たります。 私の一番当たってほしい商品は楽天ポイントだったりします。 ポイントは自分の好きなように使えていいですよね。 コラボガチャで一番当たりやすいのはマクドナルドの商品になっています。 商品はマックフライポテトS、ハンバーガー、ドリンクS、ワッフルコーンになります。 マクドナルドの商品は計100万名に当たります! コラボガチャに3回チャレンジして2回も当選! マクドナルド×楽天のコラボガチャは現在3週目ですが、3回チャレンジして2回も当選しました。 2つともマクドナルドの商品でした。 ワッフルコーン チョコ&アーモンドと炭酸ドリンクSです。 昨日になりますが、早速マクドナルドで商品に交換。 お店に着いたのは朝の10時20分頃だったのですが、ワッフルコーンは10時30分からしか販売していないらしく、まずは炭酸ドリンクSから。 店員にクーポンの当選画面を見せて、購入は完了。 ファンタグレープにしました。 お会計はもちろん0円でした。 とても美味しかったです。 氷が入ってて、今の季節にぴっ...

音楽ストリーミングサービスを利用し無料で音楽を視聴!退院後はレンタルで

この記事は音楽ストリーミングサービスの利用を検討中の方の参考になります。 どうもです、「ブログいっぷん」を執筆しているエドゴンです。 この記事は下記のような方に向けて書いてます。      ・音楽ストリーミングサービスを無料で利用したい方      ・音楽ストリーミングサービスの無料期間と料金を知りたい方      ・入院中で音楽を無料で聴きたい方      ・「ブログいっぷん」に興味がある方 音楽ストリーミングサービスの無料期間と料金 音楽ストリーミングサービスにはたくさんの種類があり、ここで無料期間と料金をまとめてみました。 各社とも横並びといったところで、似たり寄ったりですね。 (ここの情報は2019年6月18日時点のものになります。)      ・ Apple Music (5,000万曲 無料期間3ヶ月)      (学生480円/月 個人980円/月 ファミリー1,480円/月)      ・ KKBOX (4,000万曲 無料期間1ヶ月)      (980円/月)      ・ LINE MUSIC (無料期間3ヶ月)      (学生480円/月 一般960円/月)      ・ AWA (5,500万曲 無料期間1ヶ月)      (Standard 960円/月)      ・ RecMusic (レコチョクBEST)(無料期間1ヶ月)      (スタンダード980円/月)      ・ Amazon Music Unlimited (6,500万曲 アプリから新規登録すると3ヶ月100円)      (個人プラン980円/月)      ・ Spotify (4...

TVer、LINE LIVE、Gyaoで動画を無料視聴!有意義な時間の作り方

この記事は無料の動画配信サービスをお探し中の方の参考になります。 どうもです、「ブログいっぷん」を執筆しているエドゴンです。 この記事は下記のような方に向けて書いてます。      ・無料の動画配信サービスをお探し中の方      ・TVer、LINE LIVE、Gyaoが好きな方      ・「ブログいっぷん」に興味がある方 有料動画サービスから無料動画サービスに切り替え 昔は、Hulu、Netflix、ビデオパスで有料の動画サービスを利用していました。 Huluは933円(税抜き)、Netflixは800円(税抜き)、ビデオパスは562円(税抜き)と、安くはない月額利用料です。 豆腐プロレス、キャバすか学園、勇者ヨシヒコシリーズなど、観たい作品がありました。 観たいものがあれば、有料の動画サービスを利用するのも悪くはありません。 しかし、節約を意識してからは、もっぱら無料視聴サービスを利用しています。 TVer、LINE LIVE、Gyaoで、充分楽しめています。 節約を意識する前は、ほんの軽い気持ちで有料サービスの契約をしていました。 反省しなければいけません。 観たい作品があれば、病院から退院したあと、レンタルでもしようかなと思っています。 ★これが聞きたい★ あなた : レンタルは安くて節約になりますね? わたし : はい。私はTUTAYAよりもゲオ派。ゲオで100円〜200円くらいでレンタルすれば、かなりのお得ですね。 観ている作品 TVer、LINE LIVE、Gyaoで観ている作品は以下の通り。 (ドラマは1クールで3作品くらいを視聴しています。)      ・わたし、定時で帰ります。(TVer)      ・俺のスカート、どこ行った?(TVer)      ・あなたの番です(TVer)      ・モニタリング(TVer)      ・有吉くんの正直さんぽ(TVer)      ・家...