スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

ラベル(株主優待)が付いた投稿を表示しています

株の配当金と優待カレンダー!入院中の株式投資は大丈夫なのか?

この記事では、配当金、優待の公開、入院中の株式投資ができるかについて考察してみました。 こんにちは、「ブログいっぷん」を執筆しているエドゴンです。 この記事は下記のような方に向けて書いてます。      ・配当金、優待のカレンダーを見たい方      ・入院中だけど、株式投資をしたい方      ・「ブログいっぷん」に興味がある方 配当金、優待カレンダー ここでは私が現在もらっている配当金と優待のカレンダーを紹介します。 2018年5月から株式投資をスタートし、約1年が経過しました。 配当金と優待も徐々にではありますが、もらえるようになってきました。 現在の作戦としては、毎月配当金や優待をもらうこと。 投資資金も必要なため、毎月の配当金や優待はハードルが高いですが、なんとか達成に近づくことができました。 ●1月      ・丸善CHIHD 配当金(4月に入金)国内株式 ●2月      ・アップル 配当金(2月に入金)米国株式 ●3月      ・ヤマダ電機 配当金、優待(6月に入金、着)国内株式      ・ヤフー 配当金(6月に入金)国内株式      ・マクドナルド 配当金(3月に入金)米国株式 ●4月      ・コカ・コーラ 配当金(4月に入金)米国株式 ●5月      ・アップル 配当金(5月に入金)米国株式 ●6月      ・マクドナルド 配当金(6月に入金)米国株式 ●7月      ・丸善CHIHD 優待(10月に着)国内株式      ・コカ・コーラ 配当金(7月に入金)米国株式 ●8月      ・アップル 配当金(8月に入金)米国株式 ●9月      ・ヤマダ電機 優待(12月に着)国内株式...

楽天市場の株主優待でお得にお買い物!

この記事は楽天市場を利用される方の参考になります。 どうもです、「ブログいっぷん」を執筆しているエドゴンです。 この記事は下記のような方に向けて書いてます。      ・楽天市場を利用する方      ・楽天の株を購入予定の方      ・「ブログいっぷん」に興味がある方 楽天市場で久しぶりのお買い物 楽天市場でのお買い物はお得なのですが、そんなに頻繁にお買い物をしているわけではありません。 今回も約5ヶ月ぶりの利用でした。 パナソニックのシェーバーを愛用しているのですが、アルコール洗浄液が切れたので、楽天市場で購入。 お店は「THINK RICH STORE」、以前も洗浄液はここで購入してました。 送料無料で888円と、お買い得。 今回は1,000円以上のご利用で使える、楽天の株主優待を使いたかったので、2個購入。 楽天の株主優待を使うと、100円が値引きされます。 ★これが聞きたい★ あなた : アルコール洗浄液はどれくらいもつのですか? わたし : アルコール洗浄液は1ケースに3つ入っています。毎日使って1つにつき1ヶ月程もちます。私は毎日は使わないため、1つにつき2ヶ月くらいもっています。 家電量販店では1個で1,000円 パナソニックのアルコール洗浄液ですが、家電量販店で以前見たときは1個で1,000円でした。 楽天市場では888円なので、値段にかなりの差があります。 しかも、楽天市場での購入は、ポイントがたくさん付与されるので、さらにお得。 家電と違って、1,000円の商品を値引き交渉するのも恥ずかしいですからね。 ★これが聞きたい★ あなた : 通販で購入した場合と、家電量販店で購入した場合とでは、何か違いはありますか? わたし : 通販で購入した場合は、ケースが少し潰れていることがあります。家電量販店で購入した場合は、ケースが綺麗ですね。 今回のお買い物のお会計 パナソニックのシェーバーのアルコール洗浄液は1個888円、2個で1,776円でした。 ここから、楽天の株主優待を利用して100円値引き。 さらに、期間限定ポイントが貯まって...

メルカリ、ラクマの招待コードはこちら!招待した人も、された方もポイントゲット!

この記事はメルカリ、ラクマを利用したい方の参考になります。 どうもです、「ブログいっぷん」を執筆しているエドゴンです。 この記事は下記のような方に向けて書いてます。      ・メルカリの利用を検討中の方      ・ラクマの利用を検討中の方      ・メルカリやラクマの招待コードを探している方      ・「ブログいっぷん」に興味がある方 招待コード 早速ですか、招待コードを紹介します。 招待した方も、された方もポイントがもらえます。 招待コードはこちら↓ ●メルカリの招待コード 【XCZGTU】 ●ラクマの招待コード 【GN33k】 メルカリは招待した方も、された方も300ポイントゲット! ラクマは招待した方も、された方も100ポイントゲット! ★これが聞きたい★ あなた : 招待コードを利用するとお得ですね? わたし : ポイントがもらえるので、かなりお得ですね。誰かを招待しまくれば、すごい金額になります。招待は難しいので、そう簡単にはいきませんけど。 招待コードを入力せずに登録 私はメルカリもラクマも招待コードを入力せずに登録してしまいました。 メルカリは300ポイント、ラクマは100ポイントをもらい損ねました。 登録後に招待コードは入力できるものだと思っていたのが甘かったです。 これから始める方には、私と同じ思いはしてほしくありません。 登録時にしっかりと、招待コードを入力して、登録をしましょう。 不幸中の幸いではないですが、ラクマについては、サクサクスタートボーナスチャンスがあり、300ポイントをもらうことはできました。 こちらはエントリーが必要なので、エントリーを忘れずに300ポイントをもらいましょう。 招待コードはこちら↓ ●メルカリの招待コード 【XCZGTU】 ●ラクマの招待コード 【GN33k】 アイドルの直筆サイン入りチェキを売る予定 数年前になるのですが、雑誌の懸賞でアイドルの直筆のサインが入ったチェキをゲットしたことがあります。 しかも2回も。 そのアイド...

ヤマダ電機の株主優待を使って日用品8品を実質835円で購入!

この記事はヤマダ電機をよく利用される方の参考になります。 どうもです、「ブログいっぷん」を執筆しているエドゴンです。 この記事は下記のような方に向けて書いてます。      ・ヤマダ電機を利用する方      ・ヤマダ電機の株主の方      ・「ブログいっぷん」に興味がある方 日用品を購入 4月の下旬頃に新宿の ヤマダ電機 に行ってきました。 目的は株主優待を使うため。 家電製品はさほど買いたいものもなかったので日用品を購入。 購入したものはこちら↓ 【購入した日用品】      ・ビオレu  1個      ・メリット 1個      ・アタック 1個      ・クリニカ 2個      ・歯ブラシ 2本      ・ティッシュ 1個 ヤマダ電機で日用品は久しぶりに購入したのですが、安さに驚きました。 ドラッグストアに負けていない安さ。 確かに、ドラッグストアよりも高い商品もありましたが、誤差の範囲内でした。 商品はそんなに高くもないのにポイントも付くし、株主優待も使えるというサービスのよさ。 ヤマダ電機の株主優待 ヤマダ電機の株主優待は去年の9月に権利が確定し、届いたのは去年の12月。 届いた優待券は4枚。 有効期間は2019年1月〜2019年6月まで。 有効期限も近いので、そろそろ使わなきゃと思って、ヤマダ電機に繰り出したというわけです。 優待券の価格は1枚につき500円引き。 1,000円の利用ごとに1枚つかえるので、例えば購入商品が2,000円だった場合は2枚使えるということになります。 ★これが聞きたい★ あなた : ヤマダ電機の株主優待は購入商品が1,000円につき1枚利用できるんですね? わたし : そうですね。株主優待を利用することで、商品が約半額になります。 日用品は8品で実質835円でした。 上記の写真にもありますが、計...

楽天トラベルの株主優待を利用して、新宿のホテルを300円で予約!

この記事は楽天トラベルの株主優待を使いたい方の参考になります。 どうもです、「ブログいっぷん」を執筆しているエドゴンです。 この記事は下記のような方に向けて書いてます。      ・楽天トラベルを利用する方      ・楽天の株主の方      ・「ブログいっぷん」に興味がある方 楽天トラベルの株主優待 楽天の株を持っていると、 楽天トラベル の株主優待がもらえます。 国内の宿泊などで使える1,000円割引のクーポンです。 去年の12月に権利が確定し、株主優待は今年の3月に届きました。 株もほとんど初心者で、楽天の株主優待をもらうのは初めてでした。 さっそくホテルをチェックしていたら、以前にも宿泊したことのある「 新宿区役所前カプセルホテル 」を発見! 安くて居心地もよかったので、今回もこのホテルを予約。 ご飯は付きませんが、大浴場があり、2回くらいお風呂に入ることにしようと思っています。 タイトルにも書きましたがわずか300円で予約完了しました。 安過ぎます😁 株主優待はサービスを安く利用することができ、まさかたったの300円で新宿のホテルに泊まることができるとは思ってもいませんでした。 ★これが聞きたい★ あなた : 楽天トラベルの株主優待をカプセルホテルに利用すると、安く泊まれますね? わたし : カプセルホテルは元々安い料金設定になっているので、安い上、さらに株主優待で1,000円引きにできます。 宿泊料金300円の内訳 「新宿区役所前カプセルホテル」の宿泊の内訳は以下のようになっています。      ・男性専用カプセル(禁煙)先着 2,300円      ・楽天トラベル優待 -1,000円      ・期間限定ポイント利用 -1,000円 差し引き300円です。 先着限定の格安プランです。 楽天は期間限定ポイントも貯めやすくなっているので、貯まったポイントをこういう機会に利用すると、かなり安くサービスを利用できますね。 楽天の株主優待は1名2泊までのクーポンがも...