この記事は無料の動画配信サービスをお探し中の方の参考になります。
どうもです、「ブログいっぷん」を執筆しているエドゴンです。
この記事は下記のような方に向けて書いてます。
・無料の動画配信サービスをお探し中の方
・TVer、LINE LIVE、Gyaoが好きな方
・「ブログいっぷん」に興味がある方
昔は、Hulu、Netflix、ビデオパスで有料の動画サービスを利用していました。
Huluは933円(税抜き)、Netflixは800円(税抜き)、ビデオパスは562円(税抜き)と、安くはない月額利用料です。
豆腐プロレス、キャバすか学園、勇者ヨシヒコシリーズなど、観たい作品がありました。
観たいものがあれば、有料の動画サービスを利用するのも悪くはありません。
しかし、節約を意識してからは、もっぱら無料視聴サービスを利用しています。
TVer、LINE LIVE、Gyaoで、充分楽しめています。
節約を意識する前は、ほんの軽い気持ちで有料サービスの契約をしていました。
反省しなければいけません。
観たい作品があれば、病院から退院したあと、レンタルでもしようかなと思っています。
★これが聞きたい★
あなた : レンタルは安くて節約になりますね?
わたし : はい。私はTUTAYAよりもゲオ派。ゲオで100円〜200円くらいでレンタルすれば、かなりのお得ですね。
TVer、LINE LIVE、Gyaoで観ている作品は以下の通り。
(ドラマは1クールで3作品くらいを視聴しています。)
・わたし、定時で帰ります。(TVer)
・俺のスカート、どこ行った?(TVer)
・あなたの番です(TVer)
・モニタリング(TVer)
・有吉くんの正直さんぽ(TVer)
・家、ついて行ってイイですか?(TVer)
・青春高校3年C組(LINE LIVE)
・進撃の巨人(Gyao)
以上、8作品になります。
これだけの作品が無料で毎週視聴できています。
動画視聴は、入院生活の楽しみの一つになっています。
この中にあなたの好きな作品はありましたでしょうか?
動画サービスが無料といっても、これだけの作品を観ていると、auのギガをだいぶ消費します。
SNSやブログもやっているため、1日のギガの消費量は1ギガ程度。
毎月30ギガを消費しています。
auのプランは30ギガなので、ギリギリですね。
入院生活でWi-Fiもないため、30ギガプランにしていますが、退院したら、ひかり回線に加入して、auのプランは安いものへシフトしようと思っています。
★これが聞きたい★
あなた : ひかり回線を契約してauのプランを安くすれば、ギガの心配もいらないし、お金の節約にもなりますね。
わたし : ひかり回線はauひかりにしようかと考え中です。auひかりは数万円のキャッシュバックがあります。また、auの携帯電話の料金が1,000円安くなるスマートバリューというサービスもしています。
動画視聴時間は、1日あたり、平均で、70分〜100分程度となっています。
動画は夕食後に観るのが日課になっています。
入院生活は暇なもの。
暇な時間をいかに有意義な時間にできるか。
入院生活はまるで、ラーメン屋の無限に長い行列に並び続けているようなものです。
昨日も別の患者さんが、時間を持て余したと言っていました。
それだけ、暇つぶしが大変。
スマホを持っていると、だいぶ楽しく過ごすことができますが、持っている患者さんは全体の15%くらいなものです。
スマホは高いので、しかも部屋で充電もできないので、持つことに抵抗を感じる患者さんも多いですね。
私はスマホのおかげで楽しい時間が過ごせていますが、暇を感じる時間も正直多いです。
今日はこれから退院後に入居するかもしれない部屋の見学です。
どんな部屋なのか見るのが楽しみです。
今は電車で移動しながらブログを更新しています。
以上、TVer、LINE LIVE、Gyaoで動画を無料視聴!有意義な時間の作り方、という話題でした。
次の1分も読んでみませんか?
コメントいただけると嬉しいです。
SNSもチェック
どうもです、「ブログいっぷん」を執筆しているエドゴンです。
この記事は下記のような方に向けて書いてます。
・無料の動画配信サービスをお探し中の方
・TVer、LINE LIVE、Gyaoが好きな方
・「ブログいっぷん」に興味がある方
有料動画サービスから無料動画サービスに切り替え
昔は、Hulu、Netflix、ビデオパスで有料の動画サービスを利用していました。
Huluは933円(税抜き)、Netflixは800円(税抜き)、ビデオパスは562円(税抜き)と、安くはない月額利用料です。
豆腐プロレス、キャバすか学園、勇者ヨシヒコシリーズなど、観たい作品がありました。
観たいものがあれば、有料の動画サービスを利用するのも悪くはありません。
しかし、節約を意識してからは、もっぱら無料視聴サービスを利用しています。
TVer、LINE LIVE、Gyaoで、充分楽しめています。
節約を意識する前は、ほんの軽い気持ちで有料サービスの契約をしていました。
反省しなければいけません。
観たい作品があれば、病院から退院したあと、レンタルでもしようかなと思っています。
★これが聞きたい★
あなた : レンタルは安くて節約になりますね?
わたし : はい。私はTUTAYAよりもゲオ派。ゲオで100円〜200円くらいでレンタルすれば、かなりのお得ですね。
スポンサーリンク
観ている作品
TVer、LINE LIVE、Gyaoで観ている作品は以下の通り。
(ドラマは1クールで3作品くらいを視聴しています。)
・わたし、定時で帰ります。(TVer)
・俺のスカート、どこ行った?(TVer)
・あなたの番です(TVer)
・モニタリング(TVer)
・有吉くんの正直さんぽ(TVer)
・家、ついて行ってイイですか?(TVer)
・青春高校3年C組(LINE LIVE)
・進撃の巨人(Gyao)
以上、8作品になります。
これだけの作品が無料で毎週視聴できています。
動画視聴は、入院生活の楽しみの一つになっています。
この中にあなたの好きな作品はありましたでしょうか?
auのギガを消費
動画サービスが無料といっても、これだけの作品を観ていると、auのギガをだいぶ消費します。
SNSやブログもやっているため、1日のギガの消費量は1ギガ程度。
毎月30ギガを消費しています。
auのプランは30ギガなので、ギリギリですね。
入院生活でWi-Fiもないため、30ギガプランにしていますが、退院したら、ひかり回線に加入して、auのプランは安いものへシフトしようと思っています。
★これが聞きたい★
あなた : ひかり回線を契約してauのプランを安くすれば、ギガの心配もいらないし、お金の節約にもなりますね。
わたし : ひかり回線はauひかりにしようかと考え中です。auひかりは数万円のキャッシュバックがあります。また、auの携帯電話の料金が1,000円安くなるスマートバリューというサービスもしています。
スポンサーリンク
有意義な時間
動画視聴時間は、1日あたり、平均で、70分〜100分程度となっています。
動画は夕食後に観るのが日課になっています。
入院生活は暇なもの。
暇な時間をいかに有意義な時間にできるか。
入院生活はまるで、ラーメン屋の無限に長い行列に並び続けているようなものです。
昨日も別の患者さんが、時間を持て余したと言っていました。
それだけ、暇つぶしが大変。
スマホを持っていると、だいぶ楽しく過ごすことができますが、持っている患者さんは全体の15%くらいなものです。
スマホは高いので、しかも部屋で充電もできないので、持つことに抵抗を感じる患者さんも多いですね。
私はスマホのおかげで楽しい時間が過ごせていますが、暇を感じる時間も正直多いです。
今日の1分は!(あとがき)
今日はこれから退院後に入居するかもしれない部屋の見学です。
どんな部屋なのか見るのが楽しみです。
今は電車で移動しながらブログを更新しています。
以上、TVer、LINE LIVE、Gyaoで動画を無料視聴!有意義な時間の作り方、という話題でした。
次の1分も読んでみませんか?
コメントいただけると嬉しいです。
SNSもチェック
Follow @do_going | ツイート | |||
![]() |
||||
コメント
コメントを投稿