スキップしてメイン コンテンツに移動

障害年金を貯金して100万円を貯める方法

この記事は障害年金を貯金したい方の参考になります。

どうもです、「ブログいっぷん」を執筆しているエドゴンです。
この記事は下記のような方に向けて書いてます。



     ・障害年金を受給中の方
     ・貯金をこれからしたいと思っている方
     ・貯金が思うように貯まらない方
     ・気持ちの変化があり、貯金体質になったことに興味がある方
     ・「ブログいっぷん」に興味がある方



貯金が100万円を超えました


今日は嬉しい嬉しい、障害年金の入金日。
先程、スマホでチェックしたらちゃんと入金されていました。

そして、貯金額がついに100万円を突破しました。
とても、嬉しいですね。





100万円といっても、外貨預金、投資信託、国内株式、海外株式などの評価額を含めてです。
(財布の残高、病院に預けているお小遣い、ポイントなど、全て含めて。)
単純に銀行口座に100万円貯まったわけではありません。

参考にしているのは、マネーフォワードの資産総額欄です。



★これが聞きたい★

あなた : 100万円突破、おめでとうございます!

わたし : ありがとうございます!まさか障害年金の収入のみで100万円も貯めることができるとは思ってもいませんでした。努力の結果ですね!



スポンサーリンク

病院に入院する前はひどかった


精神病院に入院して2年半が経ちましたが、100万円は入院後に貯めたものになります。
入院前はひどかったです。

入院前は仕事もしていて、毎月お給料をもらっていました。
しかも、障害年金も今と同じ額をもらえていました。

今の2.5倍くらいの収入があったにもかかわらず、貯金はゼロ。
入ったお金は全て使っていたのです。
さらには、借金までしていたのです。

お給料をもらって障害年金ももらって、何が不満なんだ?
と言われても仕方がありません。
お金は使いまくって、生活費が足りなくて、借金をしていたのです。

今考えればバカなことをしていたなぁと思います。
食費も1日2,000円以上になることも多かったです。
それに比例して体重も増えていきました。
79kg‼️やばすぎです。

その後、体調を崩して入院したわけです。


入院後、お金に対する意識改革ができた


何度もいいますが、入院生活は2年半になりました。
入院後、最初の1年はお金に対する考え方は入院前と変わらず、お金は使いまくりでした。

週1回の外出のときには、出費が3,000円〜5,000円くらいでした。
毎週の映画、1,000円のランチ、お菓子の購入などなど。
お金は基本的に使いまくり。
退院するときに30万円くらい貯金があれば、何とかなるだろうと思っていました。

しかし、入院2年目に入ると、お金に対する意識がガラッと変わりました。
お金を貯めてみたい、将来のために貯金したいと思えるようになったのです。

なぜ、意識改革ができたのか?
毎日の治療薬のお陰なのか?
なぜかは自分でもわからなかったです。

ただ、将来、就職をして、結婚、出産、育児をしたいと思い始めました。
今までは考えたこともなかったのですが、病気は持っているけど人並みの幸せはゲットしたい。
そう考えたら、お金がたくさん必要になる、だから貯金してみようかな?
と思いまして、ここまでこれたわけです。



★これが聞きたい★

あなた : 結婚、出産、育児にはお金は掛かりますよね?

わたし : そうですね。実現できれば幸せですね。



スポンサーリンク

どうやって100万円貯めたか?


100万円は大金です。
なかなか貯められるものではありません。
収入は障害年金のみ。
しかも、借金の返済もある。

意識改革をして、貯金をしていきたいと思ったのはいいですが、この状況で貯められるのか。

ついていたのは、障害基礎年金と障害厚生年金をもらえていたこと。
障害基礎年金しかもらえない場合に比べて1.5倍くらいの金額をもらえていたことが大きいですね。

入院中なので、入院費と病院食の食費が掛かるのは仕方がないので、どこを節約するか?

まずは携帯電話の節約をしてみました。
有料の動画サイト、音楽ストリーミングサービスは解約。
タレントのモバイルファンクラブの解約。
機種代金の2年分割が終わったのも大きいです。

次に毎月のお小遣い。
以前は1度の外出で3,000円〜5,000円も使っていましたが、これを1,000円以下にしました。
外食は500円以内、あとは日用品の購入くらいです。
もちろん、お菓子は買わなくなりました。
それに比例して体重も減少していき、今では61kgくらいまで、痩せることができました。

お小遣いは月に5,000円以内と決めています。

収入が障害年金のみですが、他に稼げないかと思い始めました。
まずは、楽天ポイント。
毎朝のちょっとしたポイント獲得のための作業と、お会計時に楽天銀行デビットカードを使うようにすれば、月に1,000ポイントくらいは稼げるようになりました。

また、貯金が60万円くらい貯まった頃から、投資を始めました。
外貨預金の積立、投資信託の積立、国内株式、海外株式です。
株式は購入してそのまま売買をしないで長期投資をしてます。
配当金、株主優待狙いですね。

運がいいのかわかりませんが、持っている投資用資産は値上がりしました。
また、昨日までの配当金と株主優待の受け取り総額は8,288円になりました。
嬉しいですね。

借金をなるべく早く完済をして、貯金のスピードも上げて行きたい。
借金がもしなかったら、もっと楽に貯められたのにな、と思ってしまいます。

借金をしたことはとても悔しいことですね。
もう、二度と借金はしたくありません。


将来の目標は1,000万円の貯金


現在はまだ貯金100万円と少ないですが、1,000万円まで貯めたいと思っています。
やはり育児にはお金が掛かると思ったのと、マイホームなどの夢もあります。
マイホームはまだはっきりとしてはいなくて、賃貸でもいいかもと思ったりもしています。

あとは、老後についても、裕福な生活を送りたいですよね。
そう考えたら、貯める決意が出来ました。

今のままでは無理なので、まずは退院をしてグループホーム生活をスタートさせ、就職をするところまで行きたいです。
障害をオープンにしての就職になると思っているので、収入は少なめかもしれませんが、障害年金と合わせて、貯金していけたらいいなぁと思っています。

退院したあとの、いろいろな誘惑が怖いですね。
ゲームが好きなのでソフトを買ったり、ライブが好きなのでライブに行ったり。
あとは、食費ですね。
退院後は1日の食費は700円以内と決めています。

1,000万円まで前途多難だとは思いますが、頑張って貯めていきたいです。



★これが聞きたい★

あなた : 1,000万円とはかなりの高額ですね?

わたし : 老後のことまで考えて決めました。実現するまで何年掛かるかもわかりませんが、毎月コツコツと貯めていけたらいいなぁと思います。



その他の「貯金術関連記事」一覧はこちら



スポンサーリンク

今日の1分は!(あとがき)


入院中に100万円も貯めることができるとは思ってもいなかったので、嬉しいです。
ちょっとした心の変化から、貯金体質になることができました。
これからも貯めて貯めて、お金で失敗や苦労はしたくないですね。

以上、障害年金を貯金して100万円を貯める方法、という話題でした。
次の1分も読んでみませんか?
コメントいただけると嬉しいです。

SNSもチェック

Instagram


コメント

人気の記事

精神病院などに入院中の暇つぶし法 ランキングTOP5

この記事では、病院に入院中の暇つぶし法をランキング形式でご紹介しています。 どうもです、「ブログいっぷん」を執筆しているエドゴンです。 この記事は下記のような方に向けて書いてます。      ・病院に入院中の方      ・入院中の暇つぶし法を知りたい方      ・「ブログいっぷん」に興味がある方 精神病院などに入院中の暇つぶし法 本日は精神病院などに入院中の暇つぶし法をご紹介します。 特に精神病院にこだわってはいません。 普通の病院にも適用できる暇つぶし法になります。 私は現在、精神病院に入院中。 入院してから2年半が経ちました。 この2年半の入院経験で発見できた暇つぶし法のご紹介になります。 ではさっそく、暇つぶし法の第1位からみていきましょう。 ★これが聞きたい★ あなた : 病院に入院中は暇なものですよね? わたし : 非常に暇です。やることがありません。幸いにも、入院中の精神病院ではスマートフォンの利用ができるので、助かっています。スマートフォンは暇つぶしに必須のアイテムとなります。 第1位 ブログの執筆 暇つぶし法の第1位はブログです。 ブログはスマートフォンがあれば、パソコンがなくてもできます。 ただし、パソコンの方がやりやすいことは事実ではありますが。 さて、ブログですが、1日にどれくらいの暇つぶしができるか? 私の場合は以下のようになります。      ・ブログの記事のネタ探し 20分〜30分      ・記事の執筆 90分〜150分      ・SNSなどで拡散 20分 短くても1日に2時間くらいはブログの執筆の時間になります。 病院の入院生活は暇なもの。 そんな暇な中、ブログで2時間も時間が潰せるのはとてもでかい。 病院では朝5時30分に起きて、夜は21時に寝ています。 起きている時間はなんと15時間30分。 15時間30分もあるんです、暇な時間が。 暇すぎて苦痛です。 食事をしたり、お風呂に入ったりはしますが、潰せる時間はたかが知れていま...

【書評】「本気で稼げるアフィリエイトブログ」ブログって難しいですね…

この記事では、おすすめのブログ関連書籍のご紹介をしています。 どうもです、「ブログいっぷん」を執筆しているエドゴンです。 この記事は下記のような方に向けて書いてます。      ・ブログ初心者の方      ・ブログ関連書籍を購入予定の方      ・ブログ関連書籍でおすすめな書籍を知りたい方      ・「ブログいっぷん」に興味がある方 書籍「本気で稼げるアフィリエイトブログ」のご紹介 本日は、書籍「本気で稼げるアフィリエイトブログ」の書評について。 アフィリエイトは難しいの一言に尽きます。 こちらが購入したブログ関連書籍です。 ブログの初心者の方におすすめな書籍になります。 ブログの始め方、コンセプト決めから、アフィリエイトの掲載方法まで、びっしりと順序よく書かれていて、初心者にも優しい作りになっています。 まだブログをやったことがない方にも、この1冊を読めば、ブログのことや収益化のことがわかるようになっています。 本は大変読みやすく丁寧に書かれていて、読んでいて楽しかったです。 図も所々に掲載されていて、わかりやすい作りに。 「プロがこっそり教える79の本気技」と書かれていて、79個もの技が紹介されています。 私も自分のブログに反映できそうな技をピックアップして、ブログに反映してみました。 著者は亀山ルカさんと染谷昌利さん。 お二人ともブログで成果をあげている実績のある方々。 信用のできる書籍となっています。 是非、ブログ初心者の方や、余りブログで成果をあげられていない方はこの書籍を手に取ってみてくださいね。 ★これが聞きたい★ あなた : この書籍はブログ初心者向けでしたか? わたし : ブログの準備、心構えから丁寧に書かれていて、初心者向けの書籍でした。私にも大変為になり、勉強になりました。 アフィリエイトは難しいなと ブログを始めて5ヶ月が経過して感じることは、アフィリエイトは難しいの一言ですね。 アフィリエイト広告が表示されることも稀で、クリックなんてされません。 Googleアドセンスでこそ、毎月数クリッ...

【商品レビュー】メンズでも使える節約をしたい方必見なボディソープ「ビオレu 詰め替え用」をおすすめする4つの理由

この記事では節約ができるボディソープをご紹介しています。 どうもです、「ブログいっぷん」を執筆しているエドゴンです。 この記事は下記のような方に向けて書いてます。      ・節約をしたい方      ・ボディソープ「ビオレu」に興味がある方      ・自分に合うボディソープをお探し中の方      ・「ブログいっぷん」に興味がある方 ボディソープ「ビオレu 」について 本日は私が愛用しているボディソープ「 ビオレu 」について。 おすすめする理由をまとめてみました。 ビオレuを利用するときは詰め替え用をおすすめします。 ボトルを毎回購入するのは、ゴミにもなりますし、価格的にも非常にもったいないです。 ビオレuは花王の商品です。 いろいろな香りが発売されていて飽きないような仕様になっています。 ★これが聞きたい★ あなた : ビオレuの詰め替え用がやはりおすすめですか? わたし : ビオレuは愛用していて、詰め替え用がおすすめです。これから、ビオレuをおすすめする理由を簡単に説明致します。 1.ボディソープ「ビオレu」は価格が安い まず、ビオレuをおすすめする理由の一つ目として、価格が安いことが挙げられます。 こちらは私が実際に購入したウエルシア薬局のビオレuの詰め替え用です。 1点購入では248円とまあまあなお値段ですが、2点のまとめ買いをすることで、358円になります。 2点のまとめ買いをすることで、1点あたり179円と激安価格に。 ビオレuの1点あたりの価格が179円なので、かなり家計的には大助かり。 特に低所得者の方に向いている商品になります。 確かに1,000円を超えるようなボディソープも販売されていますが、稼がれている方に向けた商品ですね。 私は現在年金生活なので、ビオレuが合っています。 ビオレuの詰め替え用を2本も購入すれば1ヶ月くらいは持ちます。 1ヶ月あたり358円しかかからないので、出費も最小限になりますね。 ★これが聞きたい★ あなた : ビオレuは安いですね? わたし : とても安い価格設定な...