スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

精神病院に入院!周りの患者さん7人はこんな感じの人たちだ

この記事では、精神病院にいる患者さんをご紹介しています。 どうもです、「ブログいっぷん」を執筆しているエドゴンです。 この記事は下記のような方に向けて書いてます。      ・精神病院に入院予定、または入院中の方の方      ・精神病院にはどのような患者さんがいるか知りたい方      ・「ブログいっぷん」に興味がある方 現在の私の入院状況は? 本日は、現在入院をしている精神病院の患者さんたちについて。 いろいろな患者さんがいます。 私が精神病院に入院をしたのが2016年12月でしたので、入院をしてから2年9ヶ月が経ちました。 とても長い入院生活となりました。 最近になって、ようやく退院の話が進み始めました。 ここまでとても長かったです。 そんな長い入院生活ですので、周りの患者さんたちとも触れ合い、楽しく入院生活を送っています。 たまには酷いことをされたりもしましたが。 これからご紹介していこうと思います。 ★これが聞きたい★ あなた : 入院生活は長いですね。 わたし : まさか2年9ヶ月もの間、入院をするとは思ってもいませんでした。でもそんな長い入院生活に耐えられているのは、周りの患者さんたちと、スマホのお陰です。 1人目.付き合いは2年半、同じ病室のおじいちゃんWさん 精神病院の3階のとある一室。 4人部屋。 いろいろな患者さんが2年半の間に入れ替わりました。 同じ病室のおじいちゃんのWさん。 私がこの部屋に移動してきたときには、Wさんはすでに部屋にいました。 患者さんの中で一番長い付き合いのWさんです。 気さくな方で、病室ではたまにおしゃべりもします。 挨拶や日常のこと、外出では何を食べてきたのかとか。 おしゃべりは気分転換になっていいですね。 病棟のレクリエーションで、動物園を一緒に周って歩いてみたり。 八王子祭りに3人で出かけたり。 たまにやる麻雀のメンバーでもあります。 外出のときに2人で映画館に行き、ドラえもんの映画を見たりもしました。 お菓子もくれる方で、たまにちょこちょことくれます。 小腹が空いているときなんかは、それで助かっ...

【ブログ】ブログ150記事達成!初心者のほとんどは、この程度のPV数になる

この記事では、ブログ150記事達成でのPV数をご紹介しています。 どうもです、「ブログいっぷん」を執筆しているエドゴンです。 この記事は下記のような方に向けて書いてます。      ・ブログ初心者の方      ・ブログ150記事達成でのPV数や収益が知りたい方      ・「ブログいっぷん」に興味がある方 ブログ150記事達成! 本日は、ブログで150記事を達成したことについて。 この度、ブログいっぷんでめでたく150記事を達成できました。 この記事が152記事目になります。 今まで応援していただいた皆さま、本当にありがとうございます。 ここまでこれたのも、応援してくれた皆さまのお陰です。 この記事では、現在のPV数を公開します。 ブログいっぷんも公開をしてからもうすぐで5ヶ月が経とうとしています。 初心者が約5ヶ月やっただけでは、ほとんどPV数に反応はありませんでした。 ★これが聞きたい★ あなた : ブログ150記事、おめでとうございます。 わたし : ありがとうございます。ブログは始めるのは簡単ですが、続けるのが難しいと言われています。私もそのことを肝に銘じ、頑張っていこうと思います。 ブログ150記事達成でのPV数は? 過去から現在までのPV数を公開します。      ・2019年4月(92)      ・2019年5月(564)      ・2019年6月(553)      ・2019年7月(526)      ・2019年8月(813)      ・2019年9月23日時点で(876) こうやってPV数を見てみると、伸び悩んでいる時期がありますね。 2019年5月〜2019年7月までの3ヶ月間です。 この3ヶ月間はほとんどPV数に変わりはありません。 ブログをやっていると、どうしても伸び悩む時期というのがあるようです。 2019年9月は23日時点で876と奮闘。 ...

【商品レビュー】歯磨き粉「クリニカ アドバンテージ」をおすすめする4つの理由

この記事では、虫歯や口臭を防げる歯磨き粉をご紹介しています。 どうもです、「ブログいっぷん」を執筆しているエドゴンです。 この記事は下記のような方に向けて書いてます。      ・虫歯や口臭に悩まれている方      ・どの歯磨き粉にすればいいのかわからない方      ・クリニカのおすすめポイントを知りたい方      ・「ブログいっぷん」に興味がある方 歯磨き粉「クリニカ アドバンテージ」をおすすめ 本日は、おすすめの歯磨き粉について、おすすめポイントをご紹介します。 歯磨き粉の種類は クリニカ だけではありません。 Ora2やクリアクリーン、薬用シュミテクトなど、多種多様ですね。 そんな中、 私はクリニカの歯磨き粉を20年〜30年もの間、使い続けています。 使っていて心地がいいからですね。 さて、次からはクリニカ アドバンテージのおすすめポイントをご紹介していきます。 ★これが聞きたい★ あなた : クリニカ アドバンテージが好きなんですね? わたし : 確かに他の歯磨き粉も使ったことはありますが、クリニカ アドバンテージが一番でした。長年使ってきて、虫歯もありません。 あなた : 歯磨きは1日に何回ですか? わたし : 朝、昼、夕の食後の3回、毎日磨いています。1回の歯磨きの時間は7分〜10分くらいですね。 おすすめポイント1.クリニカ アドバンテージは低価格 今回ご紹介しているクリニカ アドバンテージはなんといっても低価格です。 年金生活の私には合っています。 こちらはウエルシア薬局で実際に売られていたクリニカ アドバンテージです。 なんと285円、税込み313円にボーナスポイントが50ポイント付きます。 安いですね。 1,000円を超えるような歯磨き粉もある中で、かなりの低価格ではないでしょうか。 クリニカ アドバンテージを1本買えば、だいたい1ヶ月ほどは持ちますので、1ヶ月の歯磨き粉代は300円ほどになりますね。 とても家計に優しくなっています。 ★これが聞きたい★ あなた : クリニカ アドバンテージは低...

ウエルシア薬局での節約術!毎月20日にTポイントで1.5倍分のお買い物ができます。

この記事では、ウエルシア薬局のお得情報をご紹介しています。 どうもです、「ブログいっぷん」を執筆しているエドゴンです。 この記事は下記のような方に向けて書いてます。      ・ウエルシア薬局を利用される方      ・ウエルシア薬局でのお得情報を知りたい方      ・Tポイントでの1.5倍分のお買い物とは何か知りたい方      ・「ブログいっぷん」に興味がある方 ウエルシア薬局でのお買い物は毎月20日が狙い目 本日は、ウエルシア薬局のお得情報について。 ウエルシア薬局では毎月20日になると、お得なキャンペーンを実施しています。 なんとTポイントで1.5倍分のお買い物ができるのです。 Tポイントでのお支払いに限定されますが、1.5倍分のお買い物ができるのは、とてもお得ですよね。 例えば20日にTポイントを1,000ポイント使ってお買い物をすると、なんと1,500円分のお買い物ができます。 ただし、Tポイントを使う分だけ貯めておかなければいけません。 ここがネックですね。 この例では、Tポイントを1,000ポイント貯めていなければいけないのです。 ★これが聞きたい★ あなた : ウエルシア薬局では毎月20日のお買い物がお得なんですね? わたし : そうですね。Tポイントが1,000ポイントしか貯まっていないのに、1,500円分のお買い物ができます。とてもお得ですね。20日のためにTポイントをふだんから貯めておくようにしましょう。 実際にウエルシア薬局で20日にお買い物をしてきました。 私は20日にウエルシア薬局でTポイントでお買い物をしたことがなかったので、初めてでしたが、本当に1.5倍分のお買い物ができるのか、実験をしてきました。 20日にウエルシア薬局に行くと、店舗の外や店内にこのような表示がされていました。 「本日、毎月20日、お客様感謝デー、Tポイント200ポイント以上のご利用で1.5倍分のお買い物ができます。」のように書かれています。 店員さんも毎月20日の掲載作業が大変ですね。 何を買ったか。 まずはティッシュペーパ...

【食レポ】讃岐うどん いそや 八王子 肉うどん500円!

この記事では、八王子の安いうどんのお店をご紹介しています。 どうもです、「ブログいっぷん」を執筆しているエドゴンです。 この記事は下記のような方に向けて書いてます。      ・八王子に住んでいる方      ・うどんが好きな方      ・八王子でお手頃な食事メニューをお探し中の方      ・「ブログいっぷん」に興味がある方 讃岐うどん いそや 八王子への行き方は? 本日は八王子にある、讃岐うどんの いそや の食レポになります。 コシのあるうどんはとても美味しかった。 いそやへの行き方は、八王子駅の北口を出て、大通りをまっすぐ行くと、右手に見えてきます。 駅から徒歩で10分ほど。 この記事の下部に、地図も貼っておきましたので、合わせてご覧ください。 こちらが讃岐うどんのいそや。 雰囲気が出ていますね。 開店は午前11時から。 ★これが聞きたい★ あなた : 八王子駅から近くて行きやすいですね? わたし : 八王子駅の北口から徒歩で10分ほどなので、アクセス抜群!見つけやすく、暖簾もオシャレでした。 讃岐うどん いそやの店内の様子は? 開店の11時に店内に入りました。 若い20代くらいの女性の店員さんが元気に挨拶をしてくれました。 他にも調理をしている男性店員さんもいらっしゃいました。 いそやの客席の数は20席ほど。 テーブルには天ぷらも置いてあり、うどん屋さんの雰囲気が出ていますね。 大きなテレビも設置されていました。 女性の店員さんが、「お水はセルフサービスになっています。」と教えてくれました。 お店の奥には、うどんを打つスペースもありました。 ★これが聞きたい★ あなた : 店員さんは2名だけでしたか? わたし : 20代の女性の店員さんと、私よりも年上だと思われる男性店員さんがいらっしゃいました。 讃岐うどん いそやのメニュー こちらがメニューになります。 かけうどんやぶっかけうどんは小が350円、中が450円、大が...

病院の売店は高い この詐欺価格を見よ!

この記事では、病院の売店で売られている商品の高すぎる価格設定をご紹介しています。 どうもです、「ブログいっぷん」を執筆しているエドゴンです。 この記事は下記のような方に向けて書いてます。      ・病院に入院中の方      ・病院に入院予定の方      ・病院の売店の商品の価格設定を見てみたい方      ・「ブログいっぷん」に興味がある方 病院の売店は高い! 本日は病院の売店のお話です。 現在、私が入院をしている精神病院を例に説明します。 病院の売店は本当に高いです。 まるで詐欺価格ですね。 看護師さんたちも、できることなら外出のときに、スーパーやドン・キホーテで買ってきた方が良いと言っているくらいです。 それだけ病院の売店は高い価格設定になっているんですね。 急いで購入したい場合などを除き、なるべくなら、病院の売店以外でお菓子や日用品は購入するようにしましょう。 ★これが聞きたい★ あなた : 看護師さんなどの病院関係者も、売店での購入はしない方が良いと言っているんですね? わたし : その通りです。売店は高いからと、皆さんが言っています。 あなた : どのくらい高いのですか? わたし : 詐欺価格については、これからご説明します。 病院の売店の食料品はとても高い ここでは、病院の売店の食料品について、どれだけ高いのか見ていきましょう。 コーヒーとカップ焼きそばの価格をご紹介します。 こちらは売店で売られているコーヒーです。 なんと 売店のコーヒーは1,370円 でした。 なんという価格でしょうか? びっくりしますね。 スーパーなどで購入すれば700円〜800円くらいで購入できそうです。 約倍近い値段となっています。 詐欺価格ですね。 病院の売店で、患者が買ってくれるから、これくらいの価格でも売れるだろうということでしょう。 コーヒーが好きな人で、外出ができない患者さんは、売店で買うしかないですね。 とても可哀想です。 次にカップ焼きそばを見てみましょう。 カップ焼きそばは210円 でした。...