この記事では、病院でのサンダル使用が危険なことについて綴っています。 どうもです、「ブログいっぷん」を執筆しているエドゴンです。 この記事は下記のような方に向けて書いてます。 ・現在病院に入院中の方 ・これから病院に入院予定の方 ・病院でサンダルを使用している方 ・「ブログいっぷん」に興味がある方 精神病院に入院 本日は、病院でのサンダル使用について。 病院でのサンダル使用は本当に危険なので、やめた方が無難です。 私は2016年12月に精神病院の閉鎖病棟の隔離室に入院しました。 2019年10月現在、まだ入院中で、入院期間も2年9ヶ月になりました。 隔離室で、部屋から一歩も外に出られなかったので、看護師さんに、履物を買ってきてもらいました。 買ってきたのは病院の売店に売られていたサンダルでした。 このサンダルを2年9ヶ月の間、愛用していたわけです。 しかし、大変滑りやすくとても危険な履物でした。 ★これが聞きたい★ あなた : 隔離室での生活はどんな感じだったんですか? わたし : また次回以降の記事で、隔離室での生活を綴る予定です。お楽しみに。 サンダルは大変滑りやすく危険 入院生活も2年9ヶ月になり、その間、3回も滑って転びました。 転びそうになったことは数え切れないくらいあります。 これは気をつけていれば大丈夫というものではなく、サンダルが原因でした。 使用しているサンダルはこちらです。 かなり使い込んでいます。 もうボロボロで切れている部分もあります。 滑って転んだ際に打ち付け、腕に怪我を負いました。 こちらが痛々しい怪我の後。 打ち付けた後しばらくは血が滲んでいました。 怪我も負ってしまったのに、買い換えるのが面倒で、そのまま履き続けていました。 お金ももったいないですし。 ★これが聞きたい★ あなた : 病院でのサンダル使用は危険なのですね。 わたし : とても危険なので、これから入院を予定されている方は、サンダルだけは避けた方が無難です...