スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

9月, 2019の投稿を表示しています

【商品レビュー】洗濯洗剤「アタック 粉」をおすすめする3つの理由

この記事では、洗濯洗剤「アタック 粉」のおすすめ理由を3点、ご紹介しています。 どうもです、「ブログいっぷん」を執筆しているエドゴンです。 この記事は下記のような方に向けて書いてます。      ・洗濯洗剤を何にするか悩まれている方      ・洗濯洗剤「アタック 粉」のおすすめ理由を知りたい方      ・節約中の方      ・「ブログいっぷん」に興味がある方 洗濯洗剤「アタック 粉」をおすすめします。 本日は、「 アタック 粉」をおすすめする理由について見ていきましょう。 「アタック 粉」は使い始めてから2年以上が経過し、私の愛用品になりました。 現在は精神病院に入院中ですが、入院生活で重宝しています。 液体洗剤ではなく粉洗剤というところもポイントですね。 2年間使用してきて、「アタック 粉」の良いところも見えてきました。 こちらが私の洗濯物になります。 写真では分かりづらいかもしれませんが、汚れがしっかりと落ちています。 ★これが聞きたい★ あなた : 「アタック 粉」を2年間も使用されてきたんですね? わたし : 病院に売られていたので、入院と同時に使い始めました。それからは別の洗剤を買うこともなく、「アタック 粉」で満足できています。 おすすめ理由1.とても安価だということ 「アタック 粉」はとても安い商品です。 こちらはウエルシア薬局で実際に売られていた「アタック 粉」です。 なんと285円です。 税込みでも307円。 なんという激安っぷりでしょう。 私は病院で週に1回の洗濯をしています。 1回の洗濯で、「アタック 粉」は計量カップ1杯分(47g)を使用します。 この使い方をしていると、「アタック 粉」一箱でおよそ3ヶ月〜4ヶ月以上は持ちます。 液体洗剤よりも粉洗剤の方が長持ちしていいですね。 税込み307円でおよそ3ヶ月持つと仮定した場合、1ヶ月あたり102円ということになります。 節約されている方の家計に優しい洗剤になります。 月額102円なら、ペットボトルおよそ1本分程度の出費で済みま...

【初心者3分小説】005.パワハラ地獄

この記事では、初心者3分小説の第5弾をお届けします。 どうもです、「ブログいっぷん」を執筆しているエドゴンです。 この記事は下記のような方に向けて書いてます。      ・初心者の小説に興味がある方      ・サクッと読める小説を探している方      ・パワハラやうつ病に興味がある方      ・「ブログいっぷん」に興味がある方 序章 宇月(うつき)さんは女性で、中小企業の新入社員。 社員数は10名と少なめです。 今日は記念すべき初出勤。 とてもワクワクしています。 会社に到着した宇月さん。 課長に呼ばれます。 課長「今、我が社は忙しい。手伝ってもらうからな。さっそくだが、この書類のパソコンへの打ち込みをお願いする。」 なんと書類は300枚以上もあります。 「大変だけど、頑張ろう。」 そう思った宇月さん。 パワハラのはじまり 時間は定時の18時。 初日から残業をすることになりました。 課長「私はこれで帰る。宇月、書類のパソコンへの打ち込みよろしく。」 宇月さんは返事をしました。 社員「課長、飲みにいきませんか?」 課長「いいね。みんなで行こうか。」 えっ?みんな帰るの? 私だけ残業? 宇月さんは少しストレスを感じました。 深夜0時。 なんとかパソコンへの打ち込みが終わりました。 ふぅ、終わった。 この日は深夜の2時30分に就寝。 睡眠時間は4時間でした。 翌日、課長に呼ばれます。 課長「宇月、パソコンへの打ち込みができてないぞ!何をやっているんだ?」 宇月さん「すみません。」 課長「ここをこうするんだ!やり直し。今日中にな。」 宇月さん「はい。」 今日も深夜の0時になりました。 「みんなは定時で帰るし私だけ残業。」 睡眠時間は4時間でした。 そして、大きな仕事が入ってきました。 宇月さんがリーダーに抜擢されました。 課長「宇月、よろしく。」 右も左もわからない宇月さんは、社員をまともにまとめることもできずに、毎日深夜の0時まで残業をすることになります。 他の社員たちはみんな定時で帰ってい...

【書評】ブログ初心者におすすめなWebライティングの本は?

この記事では、初心者向けのWebライティングの本のご紹介をしています。 どうもです、「ブログいっぷん」を執筆しているエドゴンです。 この記事は下記のような方に向けて書いてます。      ・ブログ初心者の方      ・Webライティングのお勉強に興味がある方      ・Webライティングの本を探されている方      ・「ブログいっぷん」に興味がある方 ブログ初心者におすすめなWebライティングの本を買ってみました。 本日はWebライティングのおすすめ本をご紹介いたします。 ブログ初心者にはぴったりな本だと思います。 こちらが買ったWebライティングの本になります。 本の名前は「100倍クリックされる超Webライティング実践テク60」です。 100倍クリックされるなんて、夢があっていいですね。 本の名前に惹かれました。 どこで買ったか? Amazon、楽天、街の本屋さんで悩みましたが、楽天で購入しました。 残念ながら街の本屋さんにはこの本は置いてありませんでした。 ブログを始めて3ヶ月が過ぎるかどうかといったタイミングでの購入。 3ヶ月なので、やっと記事の更新になれてきた頃ですね。 ★これが聞きたい★ あなた : 本の名前には夢がありますね。 わたし : 思わず書いたくなる名前ですよね?100倍クリックされたらどんなに嬉しいことか。 あなた : 本日ご紹介の本で何冊目ですか? わたし : ブログ関係の本はこれで3冊目になります。ブログのお勉強がしたくて、本を購入しています。現在は書きたいことを書き、楽しくブログを運営できています。 ブログ初心者が読まれる記事を書けるわけがない この本を買った理由ですが、ブログを毎日更新してきて、自分に足りないのはWebライティングの知識だと思ったからです。 読者の皆さんを満足させられるような記事を、ブログ初心者が書けるわけがないと思いました。 最初の頃の自分のブログ記事を見て、タイトルから本文に至るまでまだまだだなと思いました。 タイトルは魅力のあるものにしなければクリックされないし、...

患者から見た精神病院の作業療法士の仕事内容

この記事では、精神病院の作業療法士の仕事内容を患者からの視点で解説しています。 どうもです、「ブログいっぷん」を執筆しているエドゴンです。 この記事は下記のような方に向けて書いてます。      ・精神病院の作業療法士を目指している方      ・精神病院の作業療法士の仕事内容を知りたい方      ・「ブログいっぷん」に興味がある方 作業療法(OT)活動とは?どんなことをやる? 本日は、作業療法士の仕事内容について。 患者の私からみた仕事内容となります。 まずは作業療法(OT)活動について。 今まで私は精神病院のOT活動で、いろいろなことをしてきました。 ジグソーパズルから編み物、DVD鑑賞、麻雀、農耕などです。 やったことはありませんが、運動というプログラムもあります。 OT活動で何をするのかは、主治医や作業療法士と相談をして決めます。 編み物がいいのか、麻雀でもいいのか? 「慣れてきたから農耕やりませんか?」と言われたこともあります。 作業療法士は患者さんのOT活動を支援する立場です。 やり方を教えたり、体調のすぐれない患者さんをケアしたりします。 私が現在入院をしている精神病院では、午前は開放病棟の患者さん、午後は閉鎖病棟の患者さんがOT活動をしています。 OT活動の時間は1日60分程度です。 ★これが聞きたい★ あなた : OT活動はリハビリみたいなものですか? わたし : 作業療法なので手作業などが中心になり、手のリハビリになったりもします。ま た、麻雀は頭の体操にもなります。 しばらくは麻雀で遊んでいた 入院をして間もないころ主治医からOT活動を勧められました。 精神病院の入院生活が暇で仕方がなかった私は、すぐに返事をしました。 OT室で作業療法士から、「最初は編み物をやりましょう。」と言われました。 でも編み物が苦手な私は「苦手なので」と断りました。 本当に編み物はやったことがなく、苦手なのです。 編み物はやらず、OT室には麻雀台があったので、麻雀で遊びました。 麻雀をやりたい患者さんも多かったです。 メンツが足りない時はたまに作業療法士...

誕生日にメールやアプリで通知が来た!もらったプレゼントは917円分でした

この記事では、9月のお誕生月にもらった通知やプレゼントをご紹介します。 どうもです、「ブログいっぷん」を執筆しているエドゴンです。 この記事は下記のような方に向けて書いてます。      ・お誕生日にプレゼントなんてもらっていないという方      ・お誕生日特典の多い企業を知りたい方      ・私がお誕生日に何をもらったか知りたい方      ・「ブログいっぷん」に興味がある方 9月は誕生日の月でした。 私の誕生日は9月! メールやアプリでいろいろな通知が来たので、いただいたプレゼントをまとめてみました。 精神病院に入院中で彼女もいない私にはもったいないくらいのプレゼントですね。 彼女もいないので、もらえたものは企業からの通知くらいでした。 しかしプレゼントはもらうことで節約にもなりました。 早く退院をして、彼女も作り、嬉しい嬉しい本当のプレゼントというものをもらいたいものです。 いったいいつ退院ができるのか? では、もらったプレゼントをご覧ください。 ★これが聞きたい★ あなた : 病院に入院中では、もらえるプレゼントにも限りがありますよね? わたし : 入院中なので仕方がないですね。彼女を作ってプレゼントをもらえるようになりたいです。 1.楽天のポイント(500ポイント) 私の楽天の会員ランクはプラチナです。 プラチナランクだと、誕生日の月になんと500ポイントもいただけるのです。 楽天さんは気前がいいですね。 楽天から誕生日ポイントがもらいたくなった方は、この機会に楽天に会員登録をしましょう。 さて、いただいた楽天ポイントを何に使ったかですが、やはり食べ物にしました。 楽天市場では特に買いたい商品もありませんでした。 まずはマクドナルド。 500ポイントもあるので、マクドナルドだけでは使い切れなかったですけどね。 こちらが購入した商品たち。 美味しそー! マクドナルドのアプリクーポンでポテトのLサイズが150円。 チキンクリスプが1個100円なので、合わせると350円でした。 誕生日プレゼ...

【食レポ】味の天徳 八王子店 激安ランチ 中華そば390円!

この記事では、八王子の昔ながらのしょうゆラーメンが食べれるお店をご紹介しています。 どうもです、「ブログいっぷん」を執筆しているエドゴンです。 この記事は下記のような方に向けて書いてます。      ・昔ながらのしょうゆラーメンが好きな方      ・八王子でラーメン屋を探されている方      ・八王子で激安ランチを探されている方      ・「ブログいっぷん」に興味がある方 味の天徳 八王子店への行き方は? さて本日は、八王子の激安ラーメンのご紹介になります。 なんと、中華そばが390円という激安っぷり。 これはもう食べるっきゃない! ということで、味の天徳 八王子店への行き方についてですが、まずは八王子駅の北口を出て、ドン・キホーテに向かいます。 ドン・キホーテを通り過ぎ、放射線通りをまっすぐ行くと、左手に見えてきます。 とてもシンプルで簡単! 八王子駅から徒歩で5分程度とアクセスも抜群です。 この記事の下部に地図も貼っておきましたので、合わせてご確認ください。 こちらが味の天徳 八王子店の外観。 おしゃれな作りになっていますね。 お店は24時間営業。 外には味の天徳のメニューも大きく掲げられていました。 油そばが名物らしいですね。 ★これが聞きたい★ あなた : 放射線通りをまっすぐ行けばたどり着けるんですか? わたし : はい。行き方はとてもシンプルでわかりやすくなっています。 味の天徳 八王子店の店内の様子は? 店内に入るとすぐに食券機が置いてありました。 ご注文は食券で行います。 名物の油そばは490円。 中華そばが390円。 セットメニューも豊富です。 餃子は5個で300円となっています。 私はほぼ迷うことなく中華そばを注文。 昔ながらのしょうゆラーメンが大好きなのです。 390円とは太っ腹ですね。 食券の購入は現金のみです。 食券を購入したら店員さんに渡します。 店員さんは女性の方、1名のみでした。 朝の10時30分という早い時間帯だったからかもし...